Discover us

取材・イベント

IKA バッジ画像
2025/03/10 16:09

【インタビュー後編】映画『マッド・マウス ~ミッキーとミニー~』ジェイミー・ベイリー監督&サイモン・フィリップス(脚本・製作、出演)


Summary
短編アニメ『蒸気船ウィリー』(1928)でデビューしたミッキーマウス。米国における著作権保護期間が2023年末で終了し、満を期して“ミッキー史上初のホラー映画”として登場。“ヤツ”が猟奇的殺人を繰り広げるスラッシャー描写、逃げ場のない密室シチュエーションからのサバイバル、そして事件の全貌が明かされていくサスペンスフルな構成。さらに誰もが仰天する大ドンデン返しや数々のオマージュ描写など、娯楽映画としての醍醐味がギュッと凝縮した21世紀最大の問題作!
今回、監督のジェイミー・ベイリーさんと、脚本・製作、出演のサイモン・フィリップスさんに今後の展望や、「蒸気船ウィリー」からインスパイアを受けた部分などについて聞いた。(取材・文:上田 )


IKA:前作に続き今作も若い男女の中で起こるホラー要素が印象的でした。監督がホラー映画を撮影するなかでこだわっていることをお聞かせください。

ジェイミー監督: 前作との違いはありつつも、本作も前作も若い人が陥りやすい怖い部分について取り上げました。この時代に、出口がない問題の怖さという部分の表現にこだわっていました。

前作:デスNS インフルエンサー監禁事件

IKA:今後撮影してみたいジャンルをお聞かせください。

ジェイミー監督:アメリカで今年公開した『The Omro Heist』という銀行強盗を描いた作品や、政治ドラマの作品なども扱っています。やはりジャンルとしては、ホラー映画がとても好きで、今後も撮り続けたいと思っています。映画の作り手として、ホラー映画は、ハリウッドスターなどがいなくとも、映画のアイデアとコンセプトが良ければ成功できることが魅力の1つだと思っています。今回はミッキーという魅力的な要素もあり、十分に成功する要素が揃っていたと思っています。

IKA:やはりミッキーの残虐的なシーンが本作で最も印象に残っていますが、監督自身でこだわったシーンをお聞かせください。

ジェイミー監督:世界的に愛されているキャラクターをシリアルキラーにするといった全体の部分です。ファミリードラマやコメディジャンルで撮影したとしてもあまり、今までのミッキーのイメージとかけ離れる部分がないと感じました。今後スパイダーマンや、スーパーマンなどがパブリックドメインになり、今後10年ほどで様々なキャラクターの映画が制作できます。本作は著作権の問題を多く気にしていた部分もありましたが、続編の制作も考えており、様々なキャラクターを出演させられればと思っています。

IKA:「蒸気船ウィリー」からインスパイアを受けた部分などがあればお聞かせください。

ジェイミー監督/サイモン:「蒸気船ウィリー」は動物虐待などのシーンもあり、残虐的なシーンもある作品でした。直接的にストーリーを繋げた部分はないですが、私たちは「蒸気船ウィリー」のミッキーと比較すると、原作より酷くなく描いており、少し良い人になっているのではないかと思っています。

IKA:お二人から本作の魅力をお聞かせください。

ジェイミー監督/サイモン:私たちも本作を本当に楽しんで作り、クレイジーで面白いという点に注目いただければと思います。深く考える作品ではないですし、ただただクレイジーで楽しい作品であるので、ポップコーンを食べながら、気軽に是非みなさんで楽しんでいただければと思います。また、この日本で公開される本作は、特別版となっていて、北米版の本作より20分長いものとなっています。特殊効果などを加えたものとなっているため、日本でしか観られない特別版に是非期待いただければと思います。


3月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開
『マッド・マウス ~ミッキーとミニー~』

監督・制作・編集・撮影:ジェイミー・ベイリー
脚本・製作:サイモン・フィリップス

作曲:ダーレン・モルゼ

出演:ソフィー・マッキントッシュ、マッケンジー・ミルズ、サイモン・フィリップス、カ

ラム・シウィック

あらすじ
悪夢のようなアトラクションで、ボクと一緒に遊ぼうよ

21歳の誕生日を迎えるアレックスは、バイト先のゲームセンターで店長から残業を頼まれ、夜遅くまで働くことに。一人きりの店内で不気味な人影を目撃した彼女は恐怖心を募らせるが、旧友たちによる誕生日祝いのサプライズパーティーであったことを知り安堵する。だが、楽しい時間も束の間、彼女たちの前に謎の”ヤツ”が出現。アトラクションを楽しむかのようにデスゲームを開始し、次々と血祭りにあげていく......!!
 

公式サイト:https://hark3.com/mm/

映画公式X:@HARK_COMPANY 

コメントする