炎のランナー
1924年、第8回パリ・オリンピック。
神のために走るというスコットランド出身の宣教師と、ケンブリッジ大学に入学を許可された初のユダヤ青年。2人の陸上競技選手が、イギリス代表としてパリ・オリンピックに出場、活躍する姿を実話に基づいて描いている。
<第54回 米アカデミー賞・作品賞受賞>
「炎のランナー」(1981年・イギリス)
監督:ヒュー・ハドソン
エジンバラ大学のエリック・リデル(イアン・チャールソン)と、ケンブリッジ大学の新入生ハロルド・エイブラハムズ(ベン・クロス)は優秀な短距離走者で、共にパリ・オリンピックの代表選手に選ばれ、金メダルの有力候補として注目を浴びていた。ところが、宣教師の息子であるエリックは、100メートル走の予選が日曜日に行われることから、神の定めた安息日に争い事は出来ないと言い出す。一方のハロルドは自分がユダヤ人であることを強く意識しており、人種的偏見への抵抗を胸に走ることで、向上心を維持している。王室の命令にも首を縦に振らなかったエリックは、400メートル走に出場することになるのだが...。
主人公2人は実際にパリ・オリンピックで活躍したランナーである。
ハロルドは、競技にも恋にも華やかな話題を振りまくスター的な要素を持っており、一方のエリックは内省的でまじめな宣教師。
ただ、2人の走り方のフォームは完璧で、かなりのトレーニングを重ねたことが想像できる。
特に、 ‘神のために走る’ と公言するエリックの、アゴを上げて天上を仰ぐように走るフォームが素晴らしい。
対照的な2人の性格も巧みに描かれているほか、当時の時代世相、取り巻きの社会状況、そしてスポーツマンシップも外連味のない演出で描かれている。
監督のヒュー・ハドソンはドキュメンタリー・フィルムで名を上げた人物。
アメリカ映画とはまた違った感性で、詩的でみずみずしい作風は、イギリスの正統を継いでいる。
やはり、 ‘月並みなスポーツ映画’ ではないのだ。
特筆すべきは、ギリシャ人シンセサイザー奏者のヴァンゲリスの印象的なテーマ曲。
ロマンティックなメロディーによって世界的に大ヒット、アカデミー賞・音楽賞も受賞している。
現在もスポーツ番組の定番バックグラウンド・ミュージックとして耳にすることが多い。
他の主な共演者は、ナイジェル・ヘイヴァース、イアン・ホルム、ブラッド・デイヴィス、ジョン・ギールグッド、デニス・クリストファー、ミシェル・ロンズデールといった面々。
本編で学寮長を演じているリンゼイ・アンダーソンは、「孤独の報酬」(63年)、「if もしも....」(68年)、「八月の鯨」(87年)を監督した人物。
又、製作総指揮にクレジットされているドディ・アルファイドは、あのダイアナ元妃の恋人と噂され、彼女が自動車事故に遭った際もその車に同乗していて、一緒に亡くなった人物。
熱いパリ・オリンピックが開かれている最中(さなか)、100年前のパリ大会に想いを馳せるのも悪くない。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本投稿をお読みいただいている方々へ(再)
8月5日に、下記のコメントを掲載させていただきました。
--- --- --- ---
本日、Discover us運営の方から、次のようなご連絡(メール)がありました。
<今回お題として、スポーツに関する内容を上げさせていただいたのですが、弊社法務より「オリンピック」という表現を使用することが、JOCの規約に違反していると連絡がありました。>
何がどう違反しているのかは、照会中なのですが、取り急ぎ「オリンピック」という文字をすべて「五輪」に書き替えさせていただきました。
↓
結果、「Discover us」運営側の認識不足であるということが判明し、本作品における「オリンピック」の文字を使用しても問題ないとの結論に達したとのことです。
運営側の責任者の方からご回答をいただきました。
又、各シネマニストの方々へは、本件に関して既に通達済とのことです。
(ちゃんと通達されているのかどうか、私には判断できませんが)
又、運営ご担当者から、「オリンピック等の 知的財産の使用に関するガイドライン」が記された書面も頂戴しました。
概ね理解できましたが、一部理解できない部分もあります。
自分自身としては一定の理解を得たため、投稿レビューにおける「オリンピック」の文字を「五輪」に置き換えておりましたが、再度、「オリンピック」に戻しました。
以上、あらためて状況を記しておきます。
2024年8月12日
趣味は洋画
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
「オリンピック」という名称や五輪のマークがJOCによって商標登録されているのは、分かります。でも、オリンピックを描いた映画のレビューに「オリンピック」と書いてはいけないとは、何とも納得がいきません。
だって、レビューは感想であって、商業目的ではないですもの。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本投稿をお読みいただいている方々へ。
本日、Discover us運営の方から、次のようなご連絡(メール)がありました。
<今回お題として、スポーツに関する内容を上げさせていただいたのですが、弊社法務より「オリンピック」という表現を使用することが、JOCの規約に違反していると連絡がありました。>
何がどう違反しているのかは、照会中なのですが、取り急ぎ「オリンピック」という文字をすべて「五輪」に書き替えさせていただきました。
以上、補足コメントさせていただきます。
2024年8月5日
趣味は洋画
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。まさにパリオリンピック真っ最中の今、この作品ほどうってつけの映画はないでしょうね。あのテーマソングはいまだにどこかで耳にする名曲となっていますね。
あの音楽で映画の感動が蘇ります。
また再見したくなりました!
(これ、ドディ・アルファイドが制作総指揮だったのですね!)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示