
第6幕 人情シネマ館れいんぼう 🎬「雨が似合う映画」
私、すたみながパーソナリティをしております。
FM湘南マジックウエイブ「人情シネマ館れいんぼう」のテーマ「雨の似合う映画」についてご紹介いたします。
すたみなの「最新映画情報」
2025年6月公開予定の映画 85作品の中から2作品を紹介!
①テルマがゆく!93歳のやさしいリベンジ
2025年6月6日公開、98分
主演:ジューン・スキッブ
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」でアカデミー助演女優賞にノミネートされた名わき役のジューン・スキッブが93歳にして映画初主演を果す。
監督・脚本:ジョシュ・マーゴリン
ストーリー
夫を亡くし、寂しくも気楽なひとり暮らしを送る93歳のテルマ。
ある日、仲良しの孫ダニエルが事故を起こし刑務所にいると聞いた彼女は、愛する孫を助けようと保釈金1万ドルを送金するが、それは典型的な詐欺の手口だった。犯人を突き止めてお金を取り返すことを決意したテルマは、旧友の老人ベンを巻き込んで、電動スクーターに乗って大冒険に出る。
⓶F1/エフワン
2025年6月27日公開、ヒューマンドラマ
主演:ブラッド・ピット
監督:ジョセフ・コシンスキー 『トップガン マーヴェリック』の監督
ストーリー
伝説の名レーサー セナ、プロストと争った「天才」と呼ばれたF1レーサー、ソニー(ブラットピット)がサーキットへ再び舞い戻る。
現役復帰先はどん底の最弱チームで、自信家のルーキードライバー、ジョシュアらチームメイトたちは、常識破りなソニーの振る舞いに困惑。衝突を繰り返すも、圧倒的なソニーの才能と実力によってチームはしだいに導かれていく。ソニーとチームメイトたちは、過酷な試練を乗り越え、強敵相手に命懸けで頂点を目指す。
かおり館長がおススメ 雨が似合う映画
1本目・・・となりのトトロ
スタジオジブリが制作した宮崎駿作品の最高級傑作アニメ。仲良し姉妹・サツキとメイが都会から田舎の一軒家に引っ越してから出会った“もののけ”とよばれる不思議な生き物「トトロ」との心温まるふれあいを描いたファンタジーストーリー。ジブリ=ファミリーを定着させたきっかけ作品の代表。


2本目・・・雨に唄えば 1952年公開
監督:ジーン・ケリー スタンリー・ドーネン
出演: ジーン・ケリー 、 デビー・レイノルズ 、 ドナルド・オコーナー 、 ジーン・ヘイゲン 、 シド・
トーキーの出現でハリウッドは大騒動。それまでスターだったリーナ(ヘイゲン)もその悪声から将来が危ぶまれる。パートナーのドン(ケリー)はリーナの吹き替えに採用されたキャシー(レイノルズ)に目をつけ、親友のコスモ(オコナー)と一緒に、彼女を次代のスターに担ぎ出そうとする……。サイレントから新たなる時代に突入した映画界の楽屋裏を軸に、ケリーとレイノルズのロマンスを描いた名作ミュージカル。


すたみなマネージャーがおススメ 雨が似合う映画
1本目・・・「セブン」
デヴィッド・フィンチャー監督によるサイコ・サスペンスの金字塔。
出演:ブラットピット・モーガン・フリーマン・ケビン・スペイシー
原作:オリジナル脚本
退職間近のベテラン刑事サマセットと若手刑事ミルズが、“七つの大罪”になぞらえた連続殺人事件を追う。
被害者たちが次々と残酷な方法で殺害され、その現場には罪を示す手掛かりが残されて犯人の知的で残虐な手口に翻弄されながらも、二人の刑事は執念を燃やして事件の全貌を追う中で、それぞれが抱える正義や価値観を揺さぶらる。暗く冷たい雨の降りしきる街並みや、息苦しいほどの緊張感が終始漂う映像表現、そして衝撃的なラストが観る者に強烈な印象を焼き付ける。
※映画『セブン』4K版予告 2025年1月31日が公開され最注目された。


七つの大罪とは?
キリスト教カトリックにおける概念で、堕落(だらく)した人間が犯すとされる“全ての罪の根源となるもの”のこと。
キリスト教の教えの中で、人間が犯す可能性のある罪の根源とされている7つの悪徳を指します。これらの悪徳は、個人の罪だけでなく、社会全体の堕落につながるため、キリスト教では特に重視されています。
傲慢 (ごうまん):自分の優位性や重要性を過度に意識し、他者を軽視する態度。
嫉妬 (しっと):他者が持つものを羨み、それを自分も得ようとする感情。
憤怒 (ふんど):怒りや恨みを持つ状態。正当な怒りではなく、過度に強い感情として捉えられます。
怠惰 (たいだ):仕事や義務を怠ること。また、精神的な怠惰も含まれます。
強欲 (ごうよく):金銭や物質に対する執着心。
暴食 (ぼうしょく):食事における過度の欲求を満たそうとする行為。
肉欲 (にくよく):性的な欲求を過度に追求する態度。
雨のシーンが特に印象に残る作品。実は・・・
撮影現場のLA(ロサンゼルス)は当時、エルニーニョ現象でとにかく雨が多くて、シーンによって雨が降ったり、止んだりすると画的におかしいから、それならいっそのことずっと雨降らせようっていう苦肉の策。この雨の演出でセブン独特の雰囲気になった。
ブラッド・ピットの怪我と脚本変更
撮影中にブラッド・ピットが怪我をしたため、役のミルズ刑事が怪我をするシーンが追加された。
2本目・・・「座頭市」2003年
監督:北野武
主演:ビートたけし 浅野忠信
ヤクザの銀蔵一家が取り仕切る宿場町に、三組の旅人がやってきた。一人は金髪で朱塗り((しゅぬり)の仕込み杖を持った盲目の居合いの達人・座頭市。もう一組は浪人の服部源之助とその妻・おしの。そしてもう一組は旅芸者のおきぬとおせい。訳ありの三者はやがて巡りあう。やがて、問答無用の闘いが幕を開ける・・・。


座頭市=勝新太郎
座頭市制作オファーを受けた時には監督自身があまり乗り気ではなかった。名優「勝新太郎」の「座頭市」として定着していること。
制作側に監督は「勝さんの座頭市とは違うもので良いのか?」と尋ねると「仕込み杖と盲目」の設定であれば良いと快諾され、金髪で朱色の仕込み杖の設定した。
天気雨のシーンの真相
市(ビートたけし)の過去に触れる天気雨の殺陣のアクションシーン。
監督いわく、『七人の侍』の土砂降りの中での戦いシーンをワンカットやりたかった。
白黒だと雨が光っていいけど、カラーの場合は曇天の空で雨のシーンを撮ると、雨が光らないんだよ。だからわざと晴れた日に雨を降らせてやったんだ。
こだわった「音」
農民がクワで畑や田んぼを耕すシーンでの効果音で耳に印象を持たせ、クライマックスの下駄タップと神楽のシーンに繋げている。
ノワールからエンタメ路線へ
座頭市以前の作品ではどちらかと言うとノワール(虚無的・悲観的・退廃的)の作品が多かったが
今作ではエンターテインメントに振り切ったことで、コアなファン層以外からも支持を受け、興行的に大成功した。監督の分野である「笑い」の要素も魅力。
Xから 「雨が似合う映画」・・・トレンド入りしたタグ。
Mikuさん
《いま、会いに行きます》
雨が降る季節になるとママが帰ってくる。
でも…
雨の季節の6週間の奇跡。
山川2さん
『マトリックス レボリューションズ』
このスミスとの決闘がとても印象深い!
ミッツ🎬映画垢✨さん
「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」
実はまだ観てませんが(笑)この画像だけで雨似合ってますよね
リョーン.k さん
「ショーシャンクの空に」
ハンナさん
「となりのトトロ」
バス停のシーン好き
内藤 豊光さん
「七人の侍」
豪雨の中の壮絶な戦闘シーンを超える作品はこれからも出てこないと思います!
その他作品
『ユニバーサル・ソルジャー』
『パシフィック・リム』
『雨を降らす男』(1956)
『ゴジラ-1.0』
「ブレードランナー」
番組情報
📻FM湘南マジックウエイブ
毎週月曜日17時から18時まで
パソコン、スマホから聞くことができます。 ぜひお聴きください!
番組紹介ページはこちらです。
では次回の開館でお会いしましょう~~~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつか聴かなきゃと思いつつ、FM湘南マジックウェイブを月曜日になると忘れております。この記事を声で聴きたいものです。
さて、雨が似合う映画ということで『ブレードランナー』も挙げられてたのは嬉しい。あの映画ではロサンゼルスには、いつも雨が(それも酸性雨が)降っておりました。
常にどしゃ降りともいえる雨を降らしたおかげで道路に降りてくるポリス・スピナーを吊ったケーブルをごまかすことができたのは設定の勝利でしょうね。
自分で他に挙げられる”雨が似合う映画”を探してみたんですが、どうも思い出せません。でも、こういう、ある括りで映画をピックアップする番組の楽しさは続けていって欲しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示座頭市は名作ですね。これだけ年数経ってるのにビートたけしはなんでこんな映画作れないのか疑問 笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示三善英史!