Discover us

DISCASレビュー

カニさん バッジ画像
2025/03/18 09:21

普通じゃないよ 人々たちよ~ ~

普通の人々 (1980)

ORDINARY PEOPLE

 

俳優が映画の監督をするのに興味がわきました 
当時、僕にとって、そんな人、初めてだったんで
それもロバート・レッドフォード 男前!

才能あるナー 天は二物を です
 

でもなんか、めっちゃ地味な映画
青少年合唱で、そそとして始まる静かな映画
それでアカデミー賞を獲ってるからすごい

(C) Paramount Pictures

出演者もすごい ドナルド・サザーランド(キーファーのおとうさん)出てるし
当時シットコムTVショーで絶大な人気を誇っていたメリー・タイラー・ムーア
そしてティモシー・ハットン! 彼のヴィヴィッドな演技がたまりませんなー
(びっくりしたんですが    M・エメット・ウォルシュが高校の水泳コーチ役で出てるじゃあーりませんか!これはめっけもんでした)
映画を観進めていくうち、ロバート監督は、ティモシーの役をホントは自分でやりたかったんちゃうかなーと思いました
でも、自分は歳喰うてるし・・・、うーんと考えて、ティモシーを抜擢したんちゃうかなー

(C) Paramount Pictures

アメリカ東海岸のちょっと金持ちの普通の生活を描いています
アメリカ人なので、言いたいことは全部言う ぶつけ合う
メリーはちょっと冷たいというか、起こってしまったことが大きすぎて
受け止められなくて、こんな感じなのか?表面は元気はつらつを装ってますが、フラジャイルです

(C) Paramount Pictures

編集が絶妙です ジェフ・カニューが編集のクレジットに入ってる
この人『私がウォシャウスキー』とかの監督もしてる 今度観てみよう

(C) Paramount Pictures

サザーランドもいい! 
取り繕う大人というか父親を好演

明らかに息子は母さんとは、うまくいってない
出た!アメリカの孤独

(C) Paramount Pictures

心の動き、あがきをはっきりと伝えてくれる この映画

メリーさんは、確かに息子を避けている
綺麗な青い瞳のガールフレンドは、切り込んでくる
対照的 まあ家族と他人ですから

(C) Paramount Pictures

家族3人3様に問題から目を背けようとして、それでいてぶつかる
ぶつかって、自分を責める 静かに始まって、中盤から後半はめっちゃ重苦しいぞ

 

重要な役の鼻がデカい精神科医も、えー役者やねー
ジャド・ハーシュ
TAXIにダニー・デヴィートと一緒に出てた人やん

(C) Paramount Pictures

是非、ガッツリ 観てやってください

コメントする
1 件の返信 (新着順)
Ian Fleming
2025/03/26 22:44

大好きな映画のひとつです。ティモシー・ハットンの繊細な演技がよかったです。彼はアカデミー助演男優賞を史上最年少の20歳で受賞しました。フレンチトーストが食べる度にこの映画を思い出します。ロバート・レッドフォードの丁寧な映画作りを感じました。


カニさん バッジ画像
2025/03/27 09:25

フレンチトースト!!
くぅー 確かに
鮮烈に心に残ってますねー

リバー・ランズ・スルー・イット とか、案外監督作、ありますね ロバート先生
意識してなかった もうちょっと観返してみます

Ian Fleming
2025/03/28 11:27

『クイズ・ショウ』は『普通の人々』とはまた違う内容です。よかったらご覧ください。

カニさん バッジ画像
2025/03/28 12:14

YES そうします!