第79回毎日映画コンクールの贈呈式に参加してきました!
こんにちは。ゆちゃんです。
今年は記事をたくさん書いていこうと意気込んでいたのに
あれから2ヵ月も経ってしまいました…
1ヵ月があっという間で記事が遅くなってしまいすみません…
ここからは気合を入れ直していきます!!!
2月13日にDiscover us 様のシネマニスト枠で『第79回毎日映画コンクール』に招待していただきました!このような機会はなかなかないのでとても貴重なお時間でした。
1ヵ月経った今でも濃い時間だったなぁと感じます。
2025年2月13日(木)13:00~17:00 第79回毎日映画コンクール
日本映画大賞・監督賞・TSUTAYA DISCAS映画ファン賞
『夜明けのすべて』

主演俳優賞 河合優実『あんのこと』『ナミビアの砂漠』
主演俳優賞 横浜流星『正体』
助演俳優賞 池松壮亮『ぼくのお日さま』
助演俳優賞 カルーセル麻紀『一月の声に歓びを刻め』
スポニチグランプリ新人賞 超山敬達『ぼくのお日さま』
実際に受賞者の方達のスピーチが聞けて感無量でした。
役に真摯に向き合いながらもストイックで謙虚で、役者さんの存在って本当にすごいなと。
俳優さん方のスピーチを生で聞ける機会はめったにないのでとても貴重な時間でした。
スピーチのあとは日本映画大賞作品の『夜明けのすべて』の上映会がありました。
『夜明けのすべて』の三宅監督のスピーチのあとに観る映画『夜明けのすべて』にはまた特別な感覚になりました。
『夜明けのすべて』は各賞レースで受賞している作品。
日常を描いた作品ではありますが、PMSとパニック障害を抱えながらもその症状と真剣に向き合い、同僚や周りに助けられて過ごしていくストーリー。症状と向き合う大変さの中にも周りの人の優しさに触れとても温かい作品でわたしも大好きな映画です。これからもふとした時に何度も観る映画だろうなぁと思います。
アニメーション部門『私は、私と、私が、私を、』
大藤信郎賞の短編アニメーション映画の『私は、私と、私が、私を、』の上映もありました。
初めて観た作品ではありましたが、“整形”によって変わっていく自分の姿の表現が独特でありながらも惹きつけられる世界観でした。歪んだ絵はアニメーションだからこそ表現できる世界観で短編の中にいろいろな感情が散りばめられていて、短編作品だけど凄く深い映画だったなぁと思いました。

映画の舞台挨拶は良く行きますが、贈呈式は人生初めての参加になりました。
贈呈式の後には受賞作品を鑑賞したりととても貴重な時間になりました。
ここで初めてDiscover usのシネマニストのみなさんに会うことができて嬉しかったです😊
人見知りのわたしですがお話していただけてありがとうございました!
この場をかりて感謝申し上げます。
これからはイベントに積極的に参加できたらなと思いますので、よろしくお願いします!
Instagramは随時更新中です!よろしくお願いします!(^^)!
▼Instagram
@yuchannn_movie
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示映画好きシネマニストのみんなに会いに来てくださって、ありがとうございましたー!
あのあとももっと、話したかったですね!!次またどこかのタイミングで関東来る際は、みんなでごはんしましょー!✨