Discover us

私の好きな映画

昭和・平成シネマ画報 「ゴジラ」

『ゴジラ』(1954)

イラスト 志賀コージ

私の記憶が正しければ、ゴジラとの遭遇は第3作目の『キングコング対ゴジラ』(昭和37年/1962)が最初でした。1作目と翌年の続編『ゴジラの逆襲』の公開時はまだこの世に生を受けていないので、リアルタイムでの『ゴジラ』鑑賞はこの2本の後となります。とは言ってもまだ小学校に上がる前なので、家族に連れられてどこかの映画館で見たであろう、というもの。やがて小学生になってから、1作目&2作目の二本立てを観て、ようやく『ゴジラ』の威光を全身に浴びるのです。初期のゴジラは、それはそれは威風堂々として猛々しく、時に神々しくもありました。モノクロの画面が否が応でも緊張感を駆り立て、伊福部 昭作曲のテーマ曲が胸に迫るような恐怖心を煽りました。『ゴジラ』はその登場からすでに、他に類を見ない圧倒的な存在感で私たちの心に上陸したのです。その顔は野獣の色を帯び、眼光は鋭利の極みでした。子供にとってはまさに″ホラー″です。やがて『ゴジラ』はシリーズ化され、徐々に″ヒーロー″へと変貌し、表情も子供受けするように柔和になっていくのです。前記の第3作目からカラー作品となり、5作目の『三大怪獣  地球最大の決戦』では、初めてゴジラは″人間のために闘う″というスタンスに移行します。このあたりから明らかにコミカルな場面が増えて「親子で楽しむ娯楽作品」の様相を呈してきます。極めつきは、第6作目の『怪獣大戦争』(昭和40年/1965)です。ここで、ついにあのゴジラが、当時人気だった漫画『おそ松くん』に登場するキャラクター「イヤミ」のギャグである″シェーッ‼″をするに至るのです。
これには拍手喝采する者もいれば、冷ややかな目を向ける者もいましたね。私などは後者でした。さらにこの2年後には、ゴジラの息子として「ミニラ」なるものまで登場し、はたしてゴジラはオスなのかメスなのか⁉、と混乱に拍車をかけました(笑)。子供ながらに私は、恐怖の象徴たるゴジラの荒々しさが消えてしまった事に落胆し、いよいよ″ゴジラ離れ″の時がやって来たと感じたものです。こうして私の中の「ゴジラ」は、深い深い海の底へと帰って行ったのです。

あれから何度となくゴジラが現れては消えました。
時には「あんた誰⁉」と思いたくなるようなハリウッド版の別物ゴジラもいましたね。これはさすがに酷かった。まるで「御茶室」に土足で入り込まれたような嫌悪感を覚えました。世界中で不動の人気がありながらも作品の質が追いつかない、そんなモヤモヤがいつもついて回りました。
そして、『ゴジラ』の衝撃から70年を迎えようとする今年、新たなゴジラが現れました。VFXの鬼才・山崎 貴が脚本&監督をした『ゴジラ➖1,0』です。
核実験による″人類の愚行が産み落とした邪悪の化身″ゴジラと、それに立ち向かう人たちの恐怖と苦悩と罪の意識。ゴジラ作品の″背骨″でもあるこの人間ドラマが丁寧にじっくりと描かれていて好感が持てました。とかく特殊撮影技術の見本市のようになりがちな題材に奥行きを与え、初代ゴジラへのオマージュと共に、今なお世界の各地で″紛争″という愚行をやめない我らが人類への強烈な「ダメ出し」を感じさせます。私のような往年のゴジラファンの胸にも地鳴りの如く響く作品です。不覚にも涙がこぼれました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
さっちゃん
2024/11/24 10:20

 はじめまして。さっちゃんと申します。
 ゴジラとの出会いの時期が多分、私と同じ頃ではないかと推測します。それぞれの映画への感想も同じなのは当初からのゴジラを知っていることと無縁ではないと思います。
 ハリウッドで最初にゴジラと銘打って公開された作品はホントに「あんた誰」という出来でラストは明らかに『ジュラシックパーク』の不出来なもじりという感じで不満を抱いて劇場を後にしたのを覚えています。
 ゴジラという存在が何かの象徴としての意味が大きくなったことがゴジラ映画を作ることのハードルを上げてきたのは間違いないでしょうが、最新の『ゴジラー1.0』は人間ドラマを描くことに重点を置き、その目的が成功したのは間違いないでしょう。アカデミー特殊効果賞受賞というのはCGが人間ドラマと対立するのではなく、人間ドラマを支えるリアリティを作り上げるために使われたと考えれば当を得たものだと思います。
 チーム名画座さんのイラストを使った映画の紹介は味があって好きです。今回のゴジラも第1作のスチル写真を元にしたものだと思いますが初代ゴジラへのリスペクトが感じられるものでした。
 次の記事も楽しみにしております。


ありがとうございます♪
ゴジラをほぼリアルタイムで観た人がだんだん少なくなってきましたが、ゴジラ愛に溢れる方のリアクションは嬉しい限りです!
今後とも宜しくお願いします!