Discover us

取材・イベント

Koty
2025/02/04 22:39

はじめ&かこ 語る、繋がる、出会える交流会Vol.3 イベントレポ

Discover usは2回目のイベント参加となるKotyです。
夫のDomはこちら。最近会えてないけど元気かな……
人生色々ありけりですが強く生きて行きます笑


*目次***********

1. はじめさんコンテンツ
2. かこさんコンテンツ
3. 感想総括
4. おまけの東京コミコン2024

**************


1. はじめさんコンテンツ

はじめさんの発表は、個人的に仕事でも生成AIは使うことがあり、ゲーム性も高く、私の中で大ヒット。

言わずと知れたDiscover usの編集長、はじめさん。
盛り上げ役はお手のものでした。

まずアイスブレイクで、AIに映画のタイトルを与えて絵を描いてもらい、映画名を当てるというクイズ。
最初の初級以外はどれ一つ当たりませんでした。
答えを聞くと、あー!そういうことかー!
という納得感はあるものの、AIの考え方は人間と流石目の付け所が違って容易には当てられません!

これとか分かりますか?
答え出てますけども最強の2人ですってよ。

慣れたらAI的思考のロジックも分かりそうな気もするのですが……

これとあれを組み合わせて、あとあれをおまけにつけたら盛り上がりそうだなーなんて、イメージが湧いてきたので、機会があったらパネリストをやりたいな!とちょっと思う次第。

ゲームのターンでは、カードに書いた内容が合ってるかどうかでポイントをもらう、『好き嫌いダウト』ゲームが行われました。
これすごく楽しかったですね!
椿さん、マサミンさん、Twinkleさん、私と、卓の多様性もあって時間があっという間に溶けました。
詳しいゲーム内容はスライドをご参照ください。

私達の卓は早くも2人目の親で私が2ポイント先取してしまったので、チームの合意の上、全員一通り親になってプレゼンすることにして続行しました。

自分の番で出したお題はこちら。

映画館の席は目線ラインの真ん中が一番好きだとプレゼンしました。
席を度と書きかけてしまったのはご愛嬌。
どんなプレゼンと質疑応答をしたのかは、聞いた人だけの秘密にさせていただきますね。
皆さんは真実はどちらだと思いますか?

これは・・・えっと、嘘です。

私は右目が少し悪くて目も右利きなので、見えない側の右目がスクリーンの右側まで見えるように右寄りに、でも目線ラインで右に寄ると今度左の画角が切れるので、少し後ろに下がって見るとちょうど視野にスクリーンが収まります。つまり、右めの後ろめ。
図の丸印より少し右下が好みなんですよねー。

4人×1問ずつで私は3人の真実を見抜き、自分が親の時の嘘は全員に無事スルーされて、4ポイント総取りさせていただきました!やった!
あれ?私、もしかして嘘つきの才能あるのでは?
……普段は誠実でいることを心がけております。

ゲームをすると全然時間が足りない!
因みに時間内に日の目を浴びなかった、私の用意した残り3枚は以下です。
軽く説明するので、それがダウトかスルーか、頭の中で想像してくださいね。

<問題>
①映画グッズコレクター(特にパンフ)です。
映画がグッと刺さると、その世界にもっと浸りたくなって、もっとその世界を吸収したくなって、ついついグッズを買い漁ってしまいます。
公式の供給だけでは足りずに同人誌を買うようなものです。

②恋愛映画が好き!
実は、前は自分との差を強く感じてあんまり興味はなかったのですが、恋愛映画好きな夫の影響でたまに観ることがあり、意外と恋愛だけでない人間の深い部分が描かれていたり、人の幸せばかりで嫉妬ということでもないのだなと気付いて、たまに観るようになりました。

③キャラメルポップコーンが好き!
カリカリした触感、甘さとしょっぱさのコラボで、甘いものが苦手な私もこれはイケます。一度食べ出したら止まらない。

<正解>
①ダウト!
映画はね、わりと一期一会です。気に入ったものはお布施と思って円盤は買いますが、頭の中にストーリーが入っていて熱く語れたらそれだけでいい。
オタク的に言うと公式が最大手で、一番はやっぱり映画本体なのです。
私は多分ストーリー>1登場人物なので、グッズに興味を示すことはあまりないですね。

②ダウト!
ごめんなさい!
恋愛映画はあんまり好きじゃありません!
恋愛×SFとか、別の要素があれば別の要素側で観て案外面白いケースはありますが、そもそも私、多分、人の恋愛にあんまり興味のない人なんだと思います。。。
恋愛は自分と身の回りだけで供給は充分かな。

③スルー!
正解です。
理由は説明の通り。

皆さんはお分かりになりましたでしょうか?

 

2. かこさんコンテンツ

打って変わってかこさんの登壇は、A24をこれでもかと愛する気持ちが伝わってくるプレゼンでした。

かこさんの自己紹介はこちら。

落ち着いていて、優しい、素敵な方です。

A24のロゴってこんなにあるんだー、ほえー!とか、おすすめのA24作品とか、A24初心者が何から見るべきかのフローチャートとか、工夫を凝らした内容と、知識の深さに驚くことも沢山あって、写真はパシャパシャ撮ったのですが、載せたい画像がたくさんあるもののどれかが載せちゃいけない画像だと言われたのを完全に忘れてしまった!
のでうかつに載せられない!
私の鳥頭!!!
直ぐ記事書かないとダメね!!

かこさんはA24冊子を作るアクティビティを用意してくださいました。

こういうのが出来上がる。

とっても沢山のパーツ(しかも丁寧に全部ハサミでキャラクターの形に切り取ってある!)があって、これを全部おうちのプリンターで印刷してきたなんて凄すぎる。準備に膨大な時間を費やしていただいたんだろうなって、頭が下がります。デザインも全部かこさん作ですよ……!
※ワクワクして写真を撮りそびれたので、詳細はかこさんの記事にてご確認ください。

後で、デザインをしているアプリを教えてもらいましたが、あっれー、私が使っているのとおんなじだ。
結局はモノよりスキルってことですよね……。うん……。
私はコラージュの才能が壊滅的にないので、かんわいいなーと思ったキャラクターを貼るだけという、実にシンプルな作品と相成りました。

同卓のマサミンさんとか、すみません、お名前忘れてしまって恐縮なのですが向かいに座っていた方も、コラージュのお上手な方が何人もいらっしゃって、舌を巻きましたね。他の方のSNSやブログでもぜひ力作を確認してみてください!

 

3. 感想総括

前回のイベントは、楽しかったけれど緊張もあったので、今回は2度目ましての方ともわいわい盛り上がれてもっと楽しめました! 途中で席替えがあったのもまた良しです。
これが無料で楽しめるなんて本当に神ですよ。運営の皆様にも感謝です。
またイベントがあったら絶対参加します!!
全力で仕事を早く終わらせて平日ダッシュします!

迷っている皆さん、本当来なきゃ損ですよ〜!
皆さんよろしくお願いします!

パネリストのお二方、実に楽しい時間をありがとうございました。

🍺

今回、初めてイベント帰りの二次会にも混ぜてもらえて、し足りなかった映画のお話もできたり、ずっと憧れていた椿さんとも長く会話できてほくほく。

 

4. おまけの東京コミコン2024

おまけに、周回遅れの東京コミコン2024の紹介も。

夫からすごいイベントと聞いてはいたものの、こんな感じなんだー、と会場について初めて知ることが多かったです。
仲間で合わせてコスプレ参加しても高まりそうですね。
今年は誰か私を誘ってください!コスプレ合わせしましょ!!

今回珍しくB級じゃない記事となりますが、入場チケットをいただいたので、折角なので行ってきたのです。

子供の頃アーノルド・シュワルツェネッガーが好きだったので、ターミネーターコンテンツは感激して何枚か写真を撮りました。

写真撮影は禁止でしたが、ステージイベントの『日高のり子さんのボイスアクターズ』思いの外良かったです!! しかも題材は、昔好きだった『らんま1/2』。リメイクされていたとは知りませんでした。絵柄や色彩が今風。
昔はアニメが好きな学生時代を過ごしていまして、ステージ遠目から見てる分には皆さん20代30代みたいにお若く見えるのですよねー。声優ってすごいな。
コミコンに来てこういったイベントを見れるとは儲け物。
次の日のゲスト、関俊彦さんも元々好きなので気になりましたが、翌日は別の予定があったので泣く泣く我慢です。

帰りがけに運良くマサミンさんたちのグループと遭遇。シネマニスト感が味わえました。
皆さんで集うの羨ましみ🥹

特設リングステージでも、サウスパークの日本語吹替声優イベントがありました。
その人が歩いてきた瞬間、LiLiCoさんや!と存在感に興奮。
生LiLiCoさんは迫力もあってめっちゃ綺麗!

私の行けなかった3日目日曜日ステージプログラムの
『ウルトラマジックフェスティバル』、こちらも気になったんですよね〜。
観覧された方もしいらっしゃればレポートお願いします!

最後に私の心の願望を。
B級コミコンみたいのあればいいんだけどなあ。
ニヤリ。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
椿五十郎 バッジ画像
2025/02/05 20:40

Kotyさん!
すごい濃密レポートありがとうございます!なんだか、あの日の楽しいイベントがよみがえってきて、また、次を早くやってけれぇぇぇ!という欲求に駆られています。(はじめ編集長!よろです!)
イベント1週目は同グループでご一緒させていただき、とても楽しい時間をすごさせていただきました!ダウトの回はKotyさんの騙しテクニックにまんまとはまってしまって、最下位になってしまったのが悔しい・・。人をだますの、うまいですねぇ・・(じょっ、冗談ですっ!)
またコミコンレビューもすごく面白く、臨場感ありました!自分、前回チケットいただいて行ったのですが、グッズを買うのはハナからあきらめていたのですが、スマホも忘れて、貴重な展示物とか撮影もできずで、ただ人込みにもまれに行った記憶しかなく、今回遠慮したのですが、Kotyさんのレビュー読んだら、行けばよかったなぁ・・と後悔しております。
イベント二次会も楽しかったですねぇ!ほんと、色んなお話ができましたっ。自分もB級好きのKotyさんといろいろお話がしたかったので、とてもいい時間でしたっ
んっ!?あっ、憧れですって!?キャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァア!!
憧れが幻滅に代わってなければよいのですが(;^_^A
また、イベントでお会いしましょうっ

はじめ編集長!是非Discover usイベントでB級コミコンを!!(笑)


Koty
2025/02/05 22:40

熱いコメントをありがとうございます!!
椿さんのコメントを読んで私もあの日の楽しさがまた蘇ってきました!

ダウトはね、椿さんは嘘をつけない誠実な方ってことですよ、だからそれは素晴らしいかと👍

コミコンもお褒めいただきありがとうございます!
人とわいわいするともっと楽しいだろうなーと思ったので、良かったら2025はご一緒しましょう!!!✌️

またイベント早く開催されることを私も心待ちにしております〜
なんの、憧れはいつまでも憧れです、次こそ40スリップくらいに増えていそうな侍タイムスリッパーのお話もっとお伺いしなきゃ!

B級コミコンははじめ編集長に私からも頼んでおきました😁

はじめ バッジ画像
2025/02/05 10:41

レポート素晴らしい👏そして、クイズとかみんなでやった問題の会話の記憶力すごい!今度は僕も参加したいなぁ・・・
そして、B級コミコン気になる(笑)


Koty
2025/02/05 22:35

ありがとうございます!
はじめさんはじめ(ややこしい)Discover usの編集部の皆さんも、テーブルについて色々お話できたらもっと楽しいだろうなーと思っています。
どうでしょ??
飲み物や片付けは全部セルフで!

B級コミコンDiscover usで開催してください笑

かこ
2025/02/05 08:56

Kotyさん✨イベントに参加して下さりありがとうございました😆💕楽しんで頂けて嬉しい‼︎それにKotyさんがさりげなくコスプレしてくれたのが心強かったです✨2次会もありがとう!

はじめさんのAIクイズ、難しいけど面白かったですね✨AIのツンデレのツンが際立ってました😂またイベントで出題してもらいたいです、はじめさん😄

A24のハンドブックは、A24はアート性が高い作品が多いこと、自分で手を加えると愛着が湧くかなぁ?と思ってコラージュにしました。たくさん使って下さ〜い😊🙌(記載写真にも気を配って下さり感謝です)


Koty
2025/02/05 22:33

コメントありがとうございます!

ね!AIクイズ面白かったですよね!
毎回アイスブレイクに最初にあってもいいなって思いました!

おっしゃるようにA24はアート性が高い作品が多くて、私はA24とは知らずに観ていたけれど、な映画もA24と知れたのも嬉しかったですし、サブカル好きな若い層にも刺さるんだろうな〜と思いながら改めてA24の魅力に触れられました。

またイベントがあったらたくさんお話しましょうね!!