カニさん

2024/03/17 09:52
ソープオペラっていうのは石鹸屋さんが提供してたからだそうだぞ
トッツィー (1982)
Tootsie

昔に観たヒット映画を観返してみました
女神のトーチが光ってるのでソニーの前のコロンビアでんなー
いきなりテリー・ガーの発声練習、ダスティン・ホフマンが演出もやってるベテラン役者で
オーディションに落ちまくってるという導入。テンポがいい わかりやすすぎる

んでもって、ビル・マーレイ登場 なんかスタイルを感じますな

そうかー シドニー・ポラック・スタイルかー
本人も出てるし ヘアスタイルもなんかパンチパーマみたいで、めっちゃ70-ズ
って なんか楽(ラク)でいいよねー このスタイルと言うか流れというか、持って行き方というか
とか言うてると 出た!ジェシカ・ラング 私女優よ!(最近は女優と言わず俳優と言うてますね)

この話は舞台の製作費の為にソープオペラのオーディションに女装が功を奏して受かり
あれよあれよとスターダムにのしあがってしまって、男ってことが、いつバレんのかーっていう話なんですが
役をGETしたソープオペラ(昼メロ?どっちも古い)と言うのが当時流行ってた「ジェネエラル・ホスピタル」のパロディーかと思います

いまはジェンダー問題がかまびすしい(漢字にしたらすごい)世の中ですが、この映画の時代 男の時代とでも言いましょうか
男性の視点から女性であることのきびしさを描こうとしてて、なんかちょっと上から視線が気になりました(今となっては、なんですが)
最初にこの映画を観たのは、アメリカの映画館だったのですが、
ビルマーレイが「you slut」(この尻軽女め)というセリフをはくと館内は大爆笑。
slutという単語の意味が解らず、割れんばかりの笑い声にびっくりしたジャパニーズでありました

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もちょうどこの前観たばかり!昼メロの事言うのは、なんか聞いていたけど、理由は初めて知りました✨
この時代にこの内容、ラストも素敵でしたし、先進的な作品だなぁと感心しちゃいましたねぇ。80年代は良作多いし、俳優さんが若くてそこも、楽しめますね。私、ビルマーレイ出てるの知らなくてビックリでしたよ!