Discover us

オススメ教えて!

趣味は洋画
2025/03/03 16:01

歴史に刻まれたオープニング・シーン

恋愛映画だけど、

鮮やかでカラフルな色合い、心に染み入るピアノの音色...素晴らしいミュージカル映画

 

「ラ・ラ・ランド」 (2016年・アメリカ映画、128分)

               監督:デイミアン・チャゼル

 

 

敬愛なるシネマニスト「飛べない魔女」さんは、DISCASにおける本作レビューで、次のように仰っています。

 ‘ 冒頭のハイウェイで歌い踊るシーンから心が震えて鳥肌が立ちました。
 これは歴史に残るオープニングではないでしょうか?
 ほんとに素晴らしい!  ’

 

<冬> ロサンゼルス。映画撮影所内のカフェで働くミア(エマ・ストーン)は、女優を夢見る日々。ある日、渋滞中のハイウェイで、オーディションの練習に気をとられていたミアは、後ろの車を運転する男からクラクションを鳴らされる。ある日、ピアノの音色に引き込まれて入った店で、ミアは偶然にも、クラクションを鳴らした男セバスチャン(ライアン・ゴズリング)と知合う。

 

<春> 運命的な出会いを果たした2人は、お互いの夢を語り合う。ミアがオーディションを受かるようにと、映画館でリバイバル上映の「理由なき反抗」を観て演技を学ぼうと勧めるセバスチャン。スクリーンに映し出された「グリフィス天文台のシーン」...そのとき、ちょっとしたトラブルが起こる。

 

<夏> いつしか、ミアはセバスチャンの部屋で暮らすようになり、自分で脚本を書き始めていた。一方、定職のないセバスチャンは、昔馴染みの仲間のバンドに加わり、ライブ活動の成功で人気者となるのだが...。

 

<秋> 多忙な日々で留守がちなセバスチャンと、自作「一人芝居」の準備に追われるミアは、大喧嘩となり、ミアは出ていく。故郷へ帰ったミアのもとへ、やがてキャスティングのオファーが入る。ミアはオーディションで満身の力をこめて歌った。

 

そして、

<5年後の冬> ここはネタバレに直結しますから、内容は控えたいと思います。

 

 

中盤、映画館から抜け出したエマ・ストーンとライアン・ゴスリングがグリフィス天文台へ向かい、プラネタリウムの星座に見守られながら、天空に舞い上がるように踊るシーンがあります。
これはもう感動ものです。

 

ラストのプロダクションデザインの色鮮やかなこと、そして一転、影絵のようなメルヘンの世界、続いてトランペットの勇壮な高音のなか、まるで童話の世界へいざなってくれます。

 

本作は第89回 米アカデミー賞において、作品賞にノミネートされました。

(受賞は「ムーンライト」)

そしてエマ・ストーンが主演女優賞デイミアン・チャゼルが監督賞を受賞しています。

因みに、ライアン・ゴズリングも主演男優賞にノミネートされました。

(受賞はケイシー・アフレック)

 

ミュージカルと恋模様が一体化し、且つ、現実と夢の世界を行き交う演出に引き込まれます。

ところで、

ハリウッドの壁画「You Are The Star」の前をエマ・ストーンが歩いていくシーンがあります。

昔、ロスに行ったとき、映画好きの私はこの場所にくぎ付けになるとともに、「Walk Of Fame」のスターの名前を追いながら歩いたことを懐かしく思い出しました。


 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
飛べない魔女
2025/03/04 17:55

洋画さん!なんとシアトルに私が行ったことまで覚えてらっしゃるとは!
そうなんです、シアトルの後にサンフランシスコとロスを回って、ついでにホノルルまで行って帰ってきたという、今思えば豪遊でした(笑)
学生時代のことですので、お金を出してくれた親に感謝しかないです。うっかりものの私はトラブルメーカーでしたが、そこは若さと怖い者知らずで乗り切った感じです(笑)
良い思い出です。

飛べない魔女
2025/03/03 16:26

わー、私の名前を出して頂き嬉しいです!
セリフを覚えちゃうぐらいに何度も観た大大大好きな作品です😍
恋愛映画といえば、この映画を省くことは出来ません!

Walk Of Fameでは私も写真を撮りまくりで興奮したことを覚えています。


趣味は洋画
2025/03/03 22:27

勝手にお名前を出してすみません。
でも、魔女さんは4回も本作をご覧になっておられるし(今はもっと増えてますか?)、
超お好きな作品と伺っていたので、お許しいただけるかと...。

>Walk Of Fameでは私も写真を撮りまくりで興奮したことを覚えています。
シアトルに3週間ご滞在の頃でしょうか。
それとも、その後の訪問の折でしょうか。

いつまでも良き思い出として残りますね。