Discover us

取材・イベント

U子
2025/02/14 17:55

第79回毎日映画コンクールに行ってきた♪

【第79回毎日映画コンクール】

2月13日(木)13:00~目黒パーシモンホールにて

 

今回も Discover usのシネマニスト枠でご招待いただきました✨✨✨

こんなに豪華な授賞式がある事を初めて知ったので、驚きと感動でいっぱいでテンション上がりまくり⤴︎⤴︎またしても、おのぼりさんU子になってお騒がせしました🥳

流れはこんな感じです。↓↓↓

+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*

贈星式/13:00〜14:30

上映会/14:45~17:00(終了予定)

13:00 開会

 主、来賓あいさつ、各賞贈呈

14:30閉会

14:30休憩

14:45 上映会

 ※受賞作から以下を上映

 🎬大藤信郎賞「私は、私と、私が、私を、」(伊藤里菜監督)

 🎬日本映画大賞「夜明けのすべて」(三宅唱監替)

17:00 終了

+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*.+*

最初は、スタッフ賞の受賞式でした。

どの方も映画に対する情熱が熱く、それでいて謙虚な方ばかりの印象。

クリエイターとして、一つの作品をみんなで協力して作り上げる気持ちはどんなだろうなぁ...とたくさん想像しました。

次に、キャスト賞。

主演俳優賞の横浜流星さん。遠くからでもイケメンとわかる細身の長身、凛々しい眉毛、セクシーなサラサラヘア〜❤️だけど私の老眼では、生でくっきり見えなかったのが悲しい😭

もう一人の主演俳優賞の河合優実ちゃんは、撮影の為に登壇できず、代わりに「ナミビアの砂漠」の山中監督がご挨拶。優実ちゃん気になってたので、ちょっと残念だったなぁ💦

新人賞は、「ぼくのお日さま」の越山敬達くん。すごくしっかりしてて賢さが伝わってくる挨拶でした。

助演俳優賞の池松壮亮さん。落ち着いた雰囲気で、「初めて個人賞をいただきました。今、喜びが押し寄せております......これでも!」とクールに挨拶した時は、ちょっと笑いが起きました。

もう1人の助演俳優賞のカルーセル麻紀さんは、両隣のイケメンにエスコートされてマイクを持ち、「これを位牌がわりにします」と受け取ったトロフィーを誇らしげに掲げていました。真っ赤なトロフィーが位牌代わりなのは彼女らしいかも...なんてちょっと思ったりもしましたw

そして、今年大活躍で受賞されまくりの三宅唱監督!!

日本映画大賞と監督賞と TSUTAYA DISCUS映画ファン賞(日本映画部門)のトリプル受賞となりました🏆すごいなぁ〜✨✨✨

 

今年は式の後に上映会があって、アニメーション部門の大藤信郎賞を受賞した「私は、私と、私が、私を、」と日本映画大賞を受賞した「夜明けのすべて」を観ました。

🎬「私は、私と、私が、私を、」は東京造形大の卒業制作だそうで、伊藤里菜監督もまだ若い感じの可愛らしい女性でした。

元々漫画家志望で、自身の整形体験を基に映画を作ったそうです。

作品中には複数のナレーションが同時に流れる部分があって、一つは主人公である私が考えたナレーションで、残りは別の第三者が主人公になりきって後から考えたナレーションだそうです。

整形を繰り返す中で主人公自身は何を思うか、その主人公を他者はどう見ているのか、そこに存在する差に注目して鑑賞してほしいとのこと。

整形の良し悪しを問うのではなく、自分の中の内面性に向き合わされるような内容だと感じました。

※大藤信郎:日本のアニメーションの先駆者

(c)瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会

🎬「夜明けのすべて」は、上白石萌音さん演じる主人公の藤澤さんが最初、なんだか苦手に感じました。冷静になって、なんでそう思うのかと考えてみたら、自分に似てるからだと気づきました。

彼女は普段は穏和なのに、PMS(月経前症候群)の影響で感情が抑えられないほどイライラして周囲に当たり散らしてしまいます。そしてトラブルになった後に、後悔の念に苛まれてしまうのです。

その為、就職したての会社で働けなくなり、サポートのある再就職先でも周囲に気を遣いまくっている状況。それ故に、おせっかいにもうつるような言動をしてしまいます。

普段はわりと我慢強いのに、一旦怒り出すと感情が溢れて止まらなくなるところとか...私っぽくて本当、見てられないです💦💦

おばさん丸出しで余計なお世話しまくるところも...😓

それにしても上白石萌音さんは、良い意味で平凡な女性を演じるのが上手だと思いました。こういう人、よくいるよね?(ここに…)

一見してもわからないけど、みんなそれぞれ色々な事情を抱えている...なんだか奇妙に見える人も、イラッとする人も、それぞれに事情があったりするんだなと改めて感じました。

人は一部分だけを見て判断してしまいがちだけど、何か事情があるのかもしれないなと考えてみる視点を持つことも大切だと思いました。

映画コンクールが終わった後は、遠方から来てくれた"ゆちゃん"と、この後さらに別の試写会へ行くという"takaeさん"は帰られましたが、残りのメンバーで居酒屋へ...🍻

たくさんおしゃべりできて楽しかったです💖

またみんなで行きたいな~!!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
椿五十郎 バッジ画像
2025/02/15 10:45

う~ん、
やっぱり記事化されるのが速い!!
そしてすごくわかりやすくて面白い・・
授賞式でのコメントとか、ちゃんと記憶されてるし
参りましたっ


U子
2025/02/15 10:57

さら〜っと書いてから、記憶が曖昧な所は調べたりして後から肉付けしてますw
Instagramに独自ルールを設けていて、好きな映画を2本投稿したら、リールやイベント、楽しいスポットなどの投稿を上げているので、ノルマ的に書き始めるから早いんですね!
書き始めてしまえばすぐなのに、日々忙しいとどうしても後回しになってしまうので😅

YOSHIA
2025/02/14 18:05

気恥ずかしさも含め、思う存分楽しめた雰囲気を感じました😅私は参加の経験が無いので、とても羨ましい限りです😉


U子
2025/02/14 18:10

YOSHIAさんが、もし関東にお住まいでしたら、ぜひ気軽に参加してほしいです!!
大きいイベントですと、遠方から来られるシネマニストもいるので、興味のあるイベントあったら、思いきってご参加いかがですか??
みんな優しい人ばかりですので😊