私の好きな映画

tetsu8
2025/07/05 22:27

高城丈二の出演映画 その2

引き続き、高城丈二である。

 

64年は、橋幸夫の項でも紹介した松竹「孤独」にも出演。橋と桑野みゆきの主演だが、高城は橋の兄という重要な役どころである。他に真理明美、早川保、藤原釜足など。
 

ドラマに戻ると「廃墟の唇」の後番組である「悪魔のようなすてきな奴」で、高城は主演に抜擢されたのである。一年の天知茂ドラマへの出演で、すっかり人気を得ていたのだ。その天知は(友情出演)で、おそらく1,2回ゲストで出演したようだ。原作は松浦健郎で脚本も担当。高城は同タイトルの主題歌、挿入歌も歌っている。共演は柳永二郎、ミッキー・カーチス、岬瑛子、細川俊夫、大村文武など
ドラマは予定通り半年(65年)で終了したが、人気が高かったのか、直後に映画化されることになり、主役の蝶四郎はもちろん高城が演じたが、彼とミッキー・カーチス以外はキャストが変更され、緑魔子、杉浦直樹、三島雅夫、野川由美子、小川知子、八名信夫、中山昭二などが出演している。
高城はドラマも映画もこの「悪魔のようなすてきな奴」で初主演を得たわけである。

 

この後番組であるアスファルトジャングルも高城の主演であった。原作は孤独の賭け」と同じ五味川純平で、本作も高城が主題歌、挿入歌を担当した。共演は広瀬みさ、野川由美子、根上淳、二本柳寛、ロミ山田、大村文武、吉田義夫などである。この65年は、東映で「悪魔のような~」以外にも三本の映画に出演している.

 

無宿者仁義」は、井上梅次監督のアクションもの。高城演じる健次はは、正体不明の男だが、実は密輸取締官である。ヒロイン役は三田佳子で、他に根上淳、岡崎二朗、久保菜穂子、安部徹、植村謙二郎、中山昭二、宮園純子など。
 

流れ者仁義」は、前作とタイトルが似ているが、特に繋がりはないヤクザ映画である。高城は廃れた組を再建しようとする男で、梅宮辰夫がかつての兄弟分。敵役が待田京介、植村謙二郎。他に大木実、桜町弘子、小山明子、岡崎二朗、石橋蓮司、潮健児、室田日出男など。大木の息子役で真田広之(当時・下沢広之)が出演している。
 

ギャング頂上作戦」も、井上梅次監督のアクションもの。金の延棒を巡って高城、梅宮辰夫、待田京介の三人組がやくざ組織と争うといったような話だ。共演は緑魔子、城野ゆき、北条きく子、山本麟一、安部徹、八名信夫、小池朝雄、植村謙二郎など。小林稔侍がチョイ役で、後に監督に転向する島崎喜美男も役者として出ている。
 

テレビの方は「アスファルトジャングル」が終了すると悪の紋章がスタート。脚本家である橋本忍の初の小説。本作では天知茂が主演にカムバック。ヒロイン役の愛京子はずぶの素人で、プロデューサーが連れてきたとか。天知演じる警官が無実の罪で投獄され、出所後、自分をはめた奴らに復讐するという話。共演は多々良純、神戸一郎、園井啓介、沢たまきなどで高城もレギュラーだが、確か元同僚の刑事だったような。第1話のみCSで放送されたことがあるのだが…。本作は64年に東宝で映画化され、こちらの主演は山崎努が演じている。天知と山崎と言えば共に雲霧仁左衛門だ。

 

66年に入ると、テレビの方は別の時間帯で高城が主演の嵐の中でさよなら」がスタートした。松浦健郎の小説が原作で高城は元ヤクザの東金八郎という主役っぽくない役名のキャラを演じる。ヒロインは前述の愛京子で魔性の尼さんという役。京都の尼寺を皮切りに大阪、東京、バリ島と物語は展開するらしいが、実際にバリ島に行ったかは不明。古い東映ドラマは第1話のみ現存というパターンが良くあるが、本作に限ってはCSで1度も放送されたことはない。「東映ドラマ主題歌全集」にはOPが音声なしで収録されているようなので、音声素材が不明ということのようだ。共演は中原早苗、安部徹、水原弘、ジェリー藤尾、大村文武、山東昭子など。高城は当然だが、愛京子も別の主題歌を歌っており歌手デビューもを果たしている。愛京子と言えば「怪獣総進撃」のキラアク星人役が有名だろうか。ちなみに「ウルトラセブン」の「第四惑星の悪夢」に出てくるのは愛まち子である。
 

映画に目を向けると前年は東映で4本もの主演作があった高城だが、66年は「北海の暴れ竜」1作のみで、しかも主演ではない。準主役的な立場だった梅宮辰夫が主演に躍り出たのである。しかも共演が谷隼人、山城新伍で(三人は兄弟役)、「不良番長」の前触れとなるキャスティングだった。共演は藤田進、水島道太郎、安部徹、岡崎二朗、清川虹子、梓英子、三原葉子など。高城は敵方の用心棒だったが、梅宮の仲間になるという役だ。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
カニさん バッジ画像
2025/07/07 13:31

想い出しました
竹脇無我の「姿三四郎」での敵役:檜垣 ですよね(空手家?)
子ども心に強いインパクトが与えられ、後年、ロキシーミュージックのブライアン・フェリーを
初めて見た時、あっ 檜垣や!と思ってしまったのでした