NEW西郷輝彦の出演映画
NEW西郷輝彦の出演映画今回からは、西郷輝彦である。 「大岡越前」の休止期間に放送されていたのが「江戸を斬る」で、その主役遠山金四郎を演じていたのが西郷ということで彼にした。知っての通り、歌手としてデビューし、橋幸夫、舟木一夫と共に「御三家」と言われた人気者だ。「どてらい男」とかテレビのイメージが強いと思うが、橋
加藤剛の出演映画 その3
加藤剛の出演映画 その3引き続き、加藤剛である。 70年、あの「大岡越前」がスタートする。99年の第15部まで加藤剛が大岡越前守忠相を演じ続けることになり、すっかり大岡越前=加藤剛のイメージが定着した。イメージ的にはずっと「水戸黄門」と交替で放送していたように感じていたが第4部が74~75年、第5部は78年、第6
加藤剛の出演映画 その2
加藤剛の出演映画 その2引き続き、加藤剛である。 65年になり、松竹映画がもう1作。文芸作品への出演が続く加藤剛だが、「獣の宿」は娯楽時代劇の部類である。監督・脚本が五社英雄(柴英三郎が共同脚本)で、主演は平幹二朗だ。五社、平、加藤とくれば、「三匹の侍」の顔ぶれである。 話が前後するがドラマ「三匹の侍」の第1シリーズは63
加藤剛の出演映画
加藤剛の出演映画今回からは、前回までの石立鉄男とは俳優座養成所の(卒業が)同期にあたる加藤剛である。 加藤剛は38年生まれ。本名は「ごう」ではなく「たけし」と読む。そのままだと加藤武と混同してしまうので「ごう」にしたと推測する(未確認)。七人兄弟の六番目(次男)で、姉4人と兄、弟がいる。その姉のうちの誰かの息子が植
石立鉄男の出演映画 その3
石立鉄男の出演映画 その3引き続き、石立鉄男である。68年は松竹作品が2本。まず藤岡弘のところで紹介した「ミニミニ突撃隊」。主演は西野バレエ団5人娘「レ・ガールズ」(金井克子、由美かおる、原田糸子、奈美悦子、江美早苗)で、五人は女子大生の役。大雑把に言うと江美を除く四人が男と知り合う。金井は入川保則、由美は石立で、原田は藤岡
石立鉄男の出演映画 その2
石立鉄男の出演映画 その2続けて石立鉄男である。66年に入ると、大映の「殺人者」に出演。通算五本目の映画出演なのだが、配給をみると東宝、東映、日活、松竹、そして今回の大映と五本で大手五社を制覇しているのである。まあ専属俳優でないからこそ、できるワザである。まあ狙ったわけではないだろうが。さて「殺人者」だが、舞台は北海道で(ほ
石立鉄男の出演映画
石立鉄男の出演映画今回からは、鈴木ヒロミツと「事件狩り」「夜明けの刑事」で共演した石立鉄男である。石立は、ホームコメディドラマの主演俳優というイメージが強いが、映画も数は少ないが出演している。 石立鉄男は42年生まれで本名である。男五人兄弟の四男で、弟の和男も一時期俳優だった。19歳の時に役者志望の友人が俳優座養成所
鈴木ヒロミツの出演映画 その3
鈴木ヒロミツの出演映画 その3鈴木ヒロミツのラストである。 80年代前半は、それまでに比べると何故か映画出演本数が多くなる。まず、81年は「スローなブギにしてくれ」「ねらわれた学園」という2本の角川映画に出演している。 「スローなブギにしてくれ」は片岡義雄原作、監督は藤田敏八。主演は浅野温子で、共演は古尾谷雅人、山崎努、原田芳雄
鈴木ヒロミツの出演映画 その2
鈴木ヒロミツの出演映画 その2続けて、鈴木ヒロミツである。70年代後半は話題作に出演していることが多いが、大きな役はないという感じである。 75年の続きだが、東映「トラック野郎・御意見無用」に出演。人気シリーズの第1作である。元々は穴埋め的に作られた作品でシリーズ化の予定もなかったが、まさかの人気で急遽シリーズ化が決定。結局79
鈴木ヒロミツの出演映画
鈴木ヒロミツの出演映画次は誰にしようかと思いついたのが鈴木ヒロミツである。鈴木は46年生まれで、本名は鈴木弘満という。鈴木ヒロミツと言えばザ・モップス。66年に星勝(ギター)、三幸太郎(サイドギター)、村上薫(ベース)、スズキ幹治(ドラム)の四人で結成されたインストゥルメンタルバンドに幹治の実兄である鈴木ヒロミツがヴォー