Discover us

私の好きな映画

昭和・平成シネマ画報 「羅生門」「死刑台のエレベーター」

『羅生門』』(1950)

イラスト 志賀コージ

平安時代の京。ギラギラと刺すような陽光を浴びながら、ひと組の夫婦を襲う野獣のような盗賊。目を覆うような修羅場の後に語られた事の顛末は、語る者によってまるで異なり、何が真実なのかがさっぱり分からない。人間の心に棲みついたエゴを嫌というほど見せられてなお、人を言じることに前向きになれるだろうか? 無垢な赤子の温もりが、冷えきった男たちの心に灯りをともすと信じたい。

 

 

『死刑台のエレベーター』(1958)

イラスト 志賀コージ

若干25歳、ルイ・マル監督の魔性の映像美。ジャンヌ・モローの妖しいまでにけだるい横顔。一瞬にして都会の孤独に引きずり込むマイルス・デイビスのトランペット。
これぞクールの極み!

コメントする
1 件の返信 (新着順)
Stella
2025/01/08 12:57

「死刑台のエレベーター」のサントラ版のCDジャケットに、魅了されています。


大昔にこの映画を初めて観た時の衝撃。マイルス・デイビスの奏でるトランペットの洗礼を受けた感動。自分にとってもルイ・マル、マイルス・デイビス、ジャンヌ・モローと出会えた記念碑的な作品でした。特にマイルスをこの作品で知り、その後のJAZZへの愛着へとつながったのです。若い方にも是非とも観てほしい映画ですね。