【ネタバレあり】”あの童話”の変化球と、母性本能が生まれる台詞に涙『野生の島のロズ』
【ネタバレあり】”あの童話”の変化球と、母性本能が生まれる台詞に涙『野生の島のロズ』(c)2024 DREAMWORKS ANIMATION LLC.ロボット映画に弱い私が、2月7日公開日当日に映画『野生の島のロズ』を早速鑑賞させていただきました。ロボット映画の予想出来てしまう展開を、様々な角度から見事に涙腺を刺激され、一度の映画で2回泣くほど。圧倒的な情景描写の美しさから始まり、
日本人にこそ刺さるのでは?? 『野生の島のロズ』
日本人にこそ刺さるのでは?? 『野生の島のロズ』アニメーションスタジオとしても30周年の迎えて大きな存在となったドリームワークス・アニメーションの最新作。スタジオジブリ的なデザインのロボットに心が宿るのか?という手塚治虫的な物語。世界的に大ヒットを記録していますが、日本人にこそ刺さるのではないかと思うアニメーションでした。名作『ヒックとドラゴン』
春画先生 「与太郎」
春画先生 「与太郎」春画先生 令和5年(2023)10月13日公開 (c)2023「春画先生」製作委員会 【R15+】『春画先生』試写会に参加したコラムニストさん達の感想コラム集はこちらです。 春画とは? 春画(しゅんが)が誕生したとされているのは奈良〜平安時代にあった「偃息図(おそくず)男女の秘戯を描いた絵」か
『春画先生』これは究極の推し活だ‼︎
『春画先生』これは究極の推し活だ‼︎みなさんは偏愛と聞いて、何を思い浮かべるだろうか?私にはあまり馴染みのない言葉だ。では推し活やフェチだったらどうだろう、現代ではよく使われ浸透している言葉、今や誰の心にも推しやフェチがあるのではないか?対象は人でなくても、動物や建築物でもいい、そこに真面目な変態性を加えたのが偏愛なのだと私は捉えた。
舞台挨拶「春画先生」完成披露「北香那の魂を見た」映画館で必見の理由【ネタバレなし】
舞台挨拶「春画先生」完成披露「北香那の魂を見た」映画館で必見の理由【ネタバレなし】10月13日公開『春画先生』(R15指定で春画がたくさんでます)結論だけハッキリ言おう。絶対に映画館で見届けるべき映画。Ⓒ2023「春画先生」製作委員会完成披露試写会として舞台挨拶にキャスト集結。北香那(きた かな)さんと柄本佑(えもと たすく)さんが声をそろえたのは「この大きなスクリーンで見られる