8作目 菊次郎の夏 ツービート復活。
8作目 菊次郎の夏 ツービート復活。菊次郎の夏 平成11年(1999年)公開 母を訪ねて三千里の変形型ロードムービー作品。 前作のHANA-BIは妻とのロードムービーだったが、今作は照れ屋で破天荒なおじさん菊次郎と母親を探したい近所の子供、正男との旅。互いの母親を見かけるが・・・息子にとって「母親」は常に甘えたくなる存在。マザコン
5作目 みんな~やってるか!ビートたけし初監督作品。歌謡曲が満載。
5作目 みんな~やってるか!ビートたけし初監督作品。歌謡曲が満載。みんな~やってるか! 平成8年(1995年)公開 「くだらない!」がほめ言葉の作品。象徴は「フ〇」? ビートたけし初監督作品。さえない独身の朝男(ダンカン)が女性を求めるも妄想でもそこまで行くのか!と思えるストーリーの展開。登場人物は北野作品では最大級の100名以上の出演者を要する。観いて「くだ
戦場のメリークリスマス 撮影中の「コントのような現場」とぬか喜び。
戦場のメリークリスマス 撮影中の「コントのような現場」とぬか喜び。※戦場メリークリスマスについてはシモ坊さんも書いておりますので、ぜひそちらもお読みください。大島渚監督作品「戦場のメリークリスマス」にハラ・ゲンゴ軍曹役で出演したビートたけし。当時、撮影の出来事ついてはオールナイトニッポン(木曜深夜1時~)で話題にしていた。いくつかの撮影秘話の中、約40年たった今で
北野武とビートたけし・・・2つの人格による「映画との関わり」
北野武とビートたけし・・・2つの人格による「映画との関わり」30年前以上に放送されていた筑紫哲也のニュース23のコーナーでゲストに北野武として出演していた。ニュース23は報道番組なのかビートたけしではなく北野武として出演をしていた。筑紫キャスターとの対談コーナーでの事、北野武とビートたけしの関係については北野「ビートたけしと北野武は躁鬱(そううつ)関係で、躁