法廷映画の傑作に迫る その①
法廷映画の傑作に迫る その①法廷映画の古典「十二人の怒れる男」は、映画史上に大きく名を残す不朽の名作である。 レンタルはこちら 1957年・アメリカ映画、監督:シドニー・ルメット(映画界デビュー作) 殺人事件の裁判で、希薄な証拠に疑問をもった一人の陪審員が異議を唱えたことにより、1対11の評決が無罪へと逆転していく過程を描
懐かしき1960年代の映画「日本編」
懐かしき1960年代の映画「日本編」1960年代のアメリカ映画には、アメリカン・ニューシネマといった新勢力があった。同じくフランス映画には、ヌーヴェル・バーグという新たなムーヴメントが起っていた。果たして日本映画はどうだったのか。保守的な映画の伝統を打ち破る...その点では、大島渚監督や篠田正浩監督、或いは今村昌平監督といった当時の若
懐かしき1960年代の映画「ヨーロッパ編」
懐かしき1960年代の映画「ヨーロッパ編」懐かしき1960年代の映画「アメリカ編」に続き、今回は「ヨーロッパ編」です。 60年代当時、フランスでは衝撃的な作品が次々に登場した。 その象徴的な映画が、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」であり、フランソワ・トリュフォーの「突然炎のごとく」であろう。 &nb
懐かしき1960年代の映画「アメリカ編」
懐かしき1960年代の映画「アメリカ編」往年の名画を再見すると、当時の自分のおかれた状況や、周囲の様々な環境をも想起させてくれる。 「映画」とは不思議な魔力をもったアイテムだと思う。 まずは1960年代のアメリカ映画の名作を振り返り、その余韻に浸りたい。 「ウエストサイド物語」(1961年) 監督:ロバート・