レオの映画と申します! 多くの人に映画を届けたい♪
レオの映画と申します! 多くの人に映画を届けたい♪映画好きの皆様!はじめまして!レオの映画と申します♪もしよかったらレオと呼んでください!よろしくお願いいたします!普段はInstagramで映画紹介を発信しています。よかったらアカウントまで遊びに来てください♪アカウント名:@leomovie1030僕の映画との出会いは、中学生でした。海猿という作品
『僕らの世界が交わるまで』 「身近にある気持ちのほつれ」
『僕らの世界が交わるまで』 「身近にある気持ちのほつれ」🎦『僕らの世界が交わるまで』 2024年1月19日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開 人生初の「試写会」に参加し、鑑賞した作品。(c)2022 SAVING THE WORLD LLC. All Rights Reserved.監督はジェシー・アイゼンバーグ、今作が初監督。脚本も手
『僕らの世界が交わるまで』:本当に救うべき世界とは何か
『僕らの世界が交わるまで』:本当に救うべき世界とは何かこんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに独自の切り口で表現しています。 今回紹介したいのはコチラ。 『僕らの世界が交わるまで』 When You Finish Saving the World ©
いつか会いたい... 私の推し俳優:ケヴィン・スペイシー
いつか会いたい... 私の推し俳優:ケヴィン・スペイシーこんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに国内・海外問わずテーマを決めて世界中の世界遺産と映画ロケ地を巡るのをライフワークにしています。 さて、今回は自分が推したい憧れの俳優について熱く語りたいと思います。 まず自分の映画選びの流れとしては、面白かった作品の監督やキャストの他の作品を紐づ
2024年大暴れ確実なあのキャラクターを心して刮目せよ!
2024年大暴れ確実なあのキャラクターを心して刮目せよ!こんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに国内・海外問わずテーマを決めて世界中の世界遺産と映画ロケ地を巡るのをライフワークにしています。 2024年も始まりましたね。年始から日本には考えられない大きなチャレンジが押し寄せていますが起こったことに対してこれ以上被害が最小限となり、我々としては
【ネタバレなし】DC最新作『ブルービートル』について語る
【ネタバレなし】DC最新作『ブルービートル』について語るこんにちは♪生まれも育ちも大阪、生粋の大阪人ランボです! 少し前の話にはなりますが、12月20日に『ブルービートル』のBlu-ray&DVDが発売されましたね。皆様はゲットor鑑賞されましたでしょうか...?僕は発売日前日にしっかりフラゲして当日の夜に早速鑑賞しました。リバーシブルジャケッ
シネマニストそぜ presents 【2023年マイベスト映画3選】
シネマニストそぜ presents 【2023年マイベスト映画3選】こんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに国内・海外問わずテーマを決めて世界中の世界遺産と映画ロケ地を巡るのをライフワークにしています。 2023年も残すところ数日。 お仕事を納めた方もそうでない方もまずは今年もお疲れ様でした👏 今年は趣味レベルで長年運用していた雑多なインスタアカウントを映
【ネタバレあり】幸せはそこにあり誰もがつかめることを教えてくれる作品「パーフェクトデイズ:PERFECT DAYS」
【ネタバレあり】幸せはそこにあり誰もがつかめることを教えてくれる作品「パーフェクトデイズ:PERFECT DAYS」こんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに国内・海外問わずテーマを決めて世界中の世界遺産と映画ロケ地を巡るのをライフワークにしています。 もう明日はクリスマス、2023年も残すところ1週間ですね。師走は本当に駆け抜ける感じで、そろそろ今年観た映画を振り返る方もいらっしゃる
【イベント参加レポ】ミナリマ先生にお会いして来ました!
【イベント参加レポ】ミナリマ先生にお会いして来ました!こんにちは♪生まれも育ちも大阪、生粋の大阪人ランボです! 12月14日と15日の2日間に渡って、大阪・南堀江にある House of MINALIMA 大阪店 で開催されたMiraphora Mina(ミラフォラ・ミナ)先生とEduardo Lima(エドゥアルド・リマ)先生の来日記念トー
年を越す前にこれだけは観ておきたい衝撃作「ティル:TILL」
年を越す前にこれだけは観ておきたい衝撃作「ティル:TILL」こんにちは!そぜです。 『映画×旅』をキーワードに国内・海外問わずテーマを決めて世界中の世界遺産と映画ロケ地を巡るのをライフワークにしています。 さて、もう2023年も残すところ2週間!!自分にとって2023年はコロナが明けて本格的に映画館復帰元年となった年でした。まだ映画館にはマスク鑑賞の方もいま