映画館への思い
映画館への思い皆さんこんにちは椿ですっ よし、これからポカスカジャンと記事を書くぞ!!と、どこぞで宣言したはずなのに・・・もう11月も残すところ数時間・・(;^_^A結局やるやる詐欺で、ちっとも記事の更新ができなかった・・・。反省しきりでございます。 しかし、11月のお題・・書く書く詐欺にならぬようなんとか書かね
『十一人の賊軍』と東映抗争時代劇 数字シリーズ
『十一人の賊軍』と東映抗争時代劇 数字シリーズ皆さんこんにちは椿です!11月となり、すっかり秋めいてまいりました。(いや、巷はまだまだなぜか、まだ暑い・・) 暑い、と言えば、今、『時代劇』が、熱い邦画界! 『侍タイムスリッパー』に始まり、『八犬伝』そしてこの後控える『室町無頼』そしてなんといっても11月ということで 『十一人の賊軍』 でご
ごめんなさい、推し活おじさんです💦
ごめんなさい、推し活おじさんです💦みなさんこんにちは椿です最近、本記事を書かず、推し活おじさんと化しております11月はミーハー発揮とばかりに、人生でこんなに有名人?にあったことないくらい会ってます まずは『グラディエーターⅡ』レッドカーペットから…デンゼルおじさんは遠い…そして、知る人ぞ知る、怪談師の面々そして、『侍タイム
私の体験談が…👻
私の体験談が…👻皆様こんにちは椿です すみません、映画の話でないのですが 私、怪談好きでして 自身も多少不思議な体験をしてるのですが、怪談話を蒐集したりも、しています。 で、私が体験した話を取材して頂き、その話が冊子に掲載頂けました 私が体験した中でもかなり不可思議
音楽映画を観ながら、「差別」や「平和」を考える~『パリのちいさなオーケストラ』&『ロール・ザ・ドラム』
音楽映画を観ながら、「差別」や「平和」を考える~『パリのちいさなオーケストラ』&『ロール・ザ・ドラム』皆さんこんにちは椿です 気候もようやっと秋めいてまいりましたっ秋と言えば・・ スポーツの秋(う~ん、無縁だー)読書の秋(最近老眼がね・・)食欲の秋(まぁ、果てなき食欲は通年なので・・) そんなわけで、『芸術の秋』ですよぉ! というわけで、9、10月に本邦公開された2本の音楽映画をご紹介します。この作
なんと!
なんと!皆さんこんにちは椿です むししっ、推し活❓真っ最中のおじさんです。どうもっ昨日、TOHOシネマズ池袋に『シビル・ウォー』『悪魔と夜ふかし』を、シネマ・ロサに『最後の乗客』を見に行ったでござるよDOLBYatmos プレミアムシアターでシビレたシビル・ウォー2本見終わり、ロサ前のルーティーン
侍タイムスリッパー応援イベント!!
侍タイムスリッパー応援イベント!!皆さんこんにちは椿です みなさん、「侍タイ(サムタイ)」ってますか!? 不肖椿、10月13日現在、11トリッパーしてしまいましたっこのペースでいくと、劇場最多鑑賞記録『ゴジラ-1.0』の18回を超えてゆきそうです・・(;^_^A(ほかの映画も観ろよ!って感じですが💦)
ヤバいじょ!所沢‼️
ヤバいじょ!所沢‼️皆さんこんにちは椿ですTジョイエミテラス所沢なう大スクリーン大音響で味わう『ゼログラヴィティ』におったまげ… スゴすぎなんたる劇場体験!
日本で最も奏された交響曲~第九と日本人の関係を描く"愛しみの三章”
日本で最も奏された交響曲~第九と日本人の関係を描く"愛しみの三章”皆さんこんにちは椿ですちょっと「侍タイ」フィーバーに揺られてしまい、すっかり今月のお題投稿を忘れている私でございます。(えっ!?いつものことじゃん!という野暮なツッコミは無しよっ♡) さて、今月のお題ですが、これについて挑戦したいと思います 『私のオススメ 音楽映画』 もうすでに、多くのシネマニ
侍タイムスリッパー特集
侍タイムスリッパー特集全国絶賛上映中!映画『侍タイムスリッパー』1館だった上映が全国100館以上に!?自主制作でありながら、東映京都撮影所の全面協力を得て、本格的な時代劇として高い完成度。迫力ある殺陣シーンは、東映剣会の殺陣指導によって実現され、観客を圧倒。監督の安田淳一は少数精鋭のチームで制作を進め、自ら多くの役割を担