4月10日生まれの男たち その4 さだまさし
4月10日生まれの男たち その4 さだまさし4月10日生まれの男たち その4 「 現在進行形のマルチクリエーター 」 その4 さだまさし ( 1952 ~ )淀川長治、永六輔、和田誠の3氏は亡くなられ、唯一ご健在で現役。 ( 以下、敬称略 )シンガーソングライターとして、いまさら述べるまでもないレジェンド。
4月10日生まれの男たち その1 永六輔
4月10日生まれの男たち その1 永六輔淀川長治、永六輔、和田誠、さだまさしの4氏( 以下、敬称略 )はいずれも4月10日生まれ。 ある時永六輔は「 これも縁だから、いっしょに誕生日会をやって、大先輩をごちそうしよう 」と決め、時間を取ってもらうよう、淀川長治に言うと「 行きません。 そんなところ 」と怒ったような返事。理由を尋
ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )
ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )(c) 2024 Searchlight Pictures. ボブ・ディランは1941年生まれ。 投稿時現在83歳。ジョン・レノンが1940年生まれ。レコード・メジャー・デビューは共に1962年でディランが3月 ビートルズがイギリスで10月。全米ブレイクしたのはディランが1963年7~8月
ボブ・ディランはお好き ? ( 前 )
ボブ・ディランはお好き ? ( 前 )投稿時現在公開中の『 名もなき者 』( 監督 ジェームズ・マンゴールド )初日の初回IMAXで観てきました。 このところ音楽界のレジェンドの伝記映画が作られヒットもしています。ただ『 ボヘミアン・ラプソディ 』を
【Xキャンペーン】「推しアーティスト」応援キャンペーン
【Xキャンペーン】「推しアーティスト」応援キャンペーン🌟 「推しアーティスト」応援キャンペーン 🌟ファン必見!推しアーティストへの熱い想いを形にするチャンス!キャンペーンに参加して、編集部があなたの「推しアーティスト」のドキュメンタリー映画を特集化します!詳しい参加方法やキャンペーン内容は、下記概要をご確認ください。推しへの愛を、今こそ届けよう💖&nb
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 「ドーランの下に涙の喜劇人:♪音楽と生きたアーサー」
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 「ドーランの下に涙の喜劇人:♪音楽と生きたアーサー」アーサーは音楽と共に生きるんだ・・それが続編(フォリ・ア・ドゥ)の原点になった。(トッド・フィリップス監督) 最初から「音楽」の話は出た。今まで観た事のない違和感を残したかった。(主演:ホアキン・フェニックス)ということで、「音楽」に視点を置きました。 使用された楽曲について ♪Slap Tha
世界のBTS、JUNGKOOKソロ活動を追ったドキュメンタリー映画
世界のBTS、JUNGKOOKソロ活動を追ったドキュメンタリー映画私の最推し、JUNGKOOK映画 2022年、年末から次々に入隊したメンバー。それぞれが、しばしソロ活動となる2023年。最年少メンバーである、別名『黄金マンネ』ことジョングクのソロ活動を追った、ドキュメンタリー映画。 アメリカ、イギリス、ブダペスト 春から入隊直前まで。レコーディング風景は、韓国で
メタルを聴くと救われるんだ…
メタルを聴くと救われるんだ…突然ですが、「Do you like metal?」「は?!」ああ、すみません。「ヘヴィメタルはお好きですか?!」私は大好きです!!という訳で、ヘヴィメタル映画の世界へGo!!まずは、「デビルズ・メタル」です。予告動画から参ります~。 ちょっとグロいシーンもあるから、苦手な方はスキップしてね♪ ~ス
日本で最も奏された交響曲~第九と日本人の関係を描く"愛しみの三章”
日本で最も奏された交響曲~第九と日本人の関係を描く"愛しみの三章”皆さんこんにちは椿ですちょっと「侍タイ」フィーバーに揺られてしまい、すっかり今月のお題投稿を忘れている私でございます。(えっ!?いつものことじゃん!という野暮なツッコミは無しよっ♡) さて、今月のお題ですが、これについて挑戦したいと思います 『私のオススメ 音楽映画』 もうすでに、多くのシネマニ
【ダンスで熱くなれ!】『STEP UPシリーズ』を5つご紹介♪
【ダンスで熱くなれ!】『STEP UPシリーズ』を5つご紹介♪こんにちは、ぬぴです🍀今回紹介するのは観てるだけで熱くなれるダンス映画!『STEP UP』シリーズです!!STEP UPシリーズはダンスのクオリティがとにかく高くて、ダンスが出来ない人が見てもつい踊りたくなるような映画だと思います🎵最初に紹介するのはシリーズ一作目!『STEP UP』© 1996-2