ザ・モスマン戦隊 プロフェシー
ザ・モスマン戦隊 プロフェシープロフェシーこの話はウエストヴァージニア州のポイントプレザントで、1966年11月から1967年12月にかけて実際に起こったことをベースにしております はい制作は男の子が湖にジャンプするロゴでおなじみLAKESHOREエンターテインメント(ロゴ久しぶりに見た)、この会社、撮影開始の数日前に予算から2
Jump Like an Egyptian
Jump Like an Egyptianテナント 恐怖を借りた男ロマン・ポランスキー自身が役者としてのクレジットも入れず、主演&監督した 気弱な男が事故物件を借りて、どうなったか という話でごわす久しぶりに観返したんですけど 導入部はすんなり、入れました 要らぬ怖がらせなどなくフツーにロマンは、リーズナブルに社会と接する努力をしております
法廷映画の傑作に迫る その④
法廷映画の傑作に迫る その④評決(1982年・アメリカ、カラー、129分) 監督:シドニー・ルメット レンタルはこちらアメリカの社会派監督の雄、シドニー・ルメットが手掛けた名作に「十二人の怒れる男」(57年)があった。 ‘法廷映画の傑作に迫る その①’ で取り上げた作品である。そして25
メメントテネットオットット オッペンハイマーどうなるの
メメントテネットオットット オッペンハイマーどうなるのメメントあるときから、昔の記憶はあるけど、少し前に起こったことの記憶がどんどん消えていく男の話サンク ガッド マイ 海馬 いまのところ僕は大丈夫 ど忘れは多いけどCopyright by Summit Entertainment,Newmarket Capital Group,Team Todd,I
法廷映画の傑作に迫る その②
法廷映画の傑作に迫る その②...「ご覧になっていない方のために、決して結末を口外しないでください」... これは本編エンド・クレジットに登場するナレーションである。 「情婦」(1957年・米国、モノクロ、116分) 監督:ビリー・ワイルダー レンタルはこちらアガサ・クリスティが、
発掘良品第1弾の結果と第2弾の『カプリコン1』
発掘良品第1弾の結果と第2弾の『カプリコン1』「発掘良品」第1弾のアンケート用紙には何が書かれている? 7月からスタートは切ったが、名作とはいえ、世間の評価が確定しているわけではない旧作を、お店に大量に並べて果たしてうまく行くのだろうか? 相当量の商品投資はムダに終わるのではないか。そしてその責任を取らされ、減給、懲罰委員会にかけられ、会
スティーブン・キング原作!人間の恐ろしさを描く映画7選
スティーブン・キング原作!人間の恐ろしさを描く映画7選モダンホラーの巨匠。スティーブン・キング。スティーブン・キング原作の映画は『スタンド・バイ・ミー』はじめ、多くの人が見たことがあるのではないでしょうか。しかし、心温まる人間ドラマだけではなく、人間の恐ろしさを描き、見る者を震え上がらせるほどの作品も多数存在します。今回は、そんなスティーブン・キング原
時空を超えて世界を救う!おすすめタイムトラベル映画7選
時空を超えて世界を救う!おすすめタイムトラベル映画7選時間を超越し、歴史を変える力を持ったタイムトラベル。 映画の世界では、このテーマが数多く描かれてきました。 過去や未来を旅する主人公たちが、自分たちの存在がもたらす影響を考えながら世界を救う、そんな壮大なストーリーには、誰もが惹きつけられるものがあります。 今回は、そんなタイムトラベル映画の中でも、
どんでん返しの名手・内田けんじ監督は今どこに?
どんでん返しの名手・内田けんじ監督は今どこに?私の好きな監督さんの一人、内田けんじ監督。 どんでん返しの名手と言われた監督さんですが2012年の短編映画(といっても3分ちょっとの作品)を最後に映画を撮っていませんね。 一体どうされているのかご存じ方、いませんか? もう映画は撮らないのでしょうか?まだ50歳ですよ!引退するには早すぎますよね?
フラーイ エージェント・スターリン フライ フライ フライ
フラーイ エージェント・スターリン フライ フライ フライ羊たちの沈黙 (1991)THE SILENCE OF THE LAMBS 国勢調査員の肝臓をすすってやった ズビビビ外国人は、日本人のように麺をすすることが出来ないと言われるが、ドクター・レクター(アンソニー・ホプキンス)は例外なのである十割そばをすすってやった ズボボボ ドクターレクターのセリ