萩原健一の出演映画
萩原健一の出演映画今回からは萩原健一である。テンプターズとしては取り上げたことがあるが、今回は個人としてである。 50年埼玉の与野生まれ。ショーケンというあだ名はデビュー前からのもので、本名は萩原敬三なのだが、何故かケンちゃんと呼ばれていたという。ショーは「小」の意味で、清水次郎長で言う大政小政のようなもの。萩原は田
中村敦夫の出演映画 その4
中村敦夫の出演映画 その4中村敦夫編の最終回である。 打ち切りとなった「真夜中の警視」に代わる番組を急遽用意する必要があったが、そこで中村の出番となったのである。製作は既に進んでおり、再び市川崑とのコンビによる「追跡」というドラマであった。つまり、一月半放送開始が早まった形になったのである。時代劇・現代劇の違いはあれど、「木
中村敦夫の出演映画 その3
中村敦夫の出演映画 その3引き続き中村敦夫である。 彼が「木枯し紋次郎」に選ばれた経緯は割合有名だと思うので、ここでは詳しく書かないが、中村にとって魅力的だったのは普通のカツラではなく、自毛を利用してやるという話だったという。要するに髷の部分だけをくっつけるというものだ。それならあっという間にできるし、圧迫感もないからである
中村敦夫の出演映画 その2
中村敦夫の出演映画 その2続けて中村敦夫である。68年に中村が出演したもう一本が松竹「復讐の歌が聞える」である。主演は俳優座の後輩である原田芳雄で、これが映画デビュー作でもある。原作は石原慎太郎「青い殺人者」だが、石原が自ら脚本も担当している。俳優座と提携して製作されているので、原田、中村以外にも東野英治郎、浜田寅彦、滝田裕
中村敦夫の出演映画
中村敦夫の出演映画今回からは、岸田森のところでも話題に出た中村敦夫である。自分の中では「木枯し紋次郎」はもちろん、「水滸伝」「必殺仕業人」「おしどり右京捕物車」といった少年時代に見た時代劇ヒーロー役者である。別に中村目当てで見ていたわけではなく、たまたまどれも彼が主役だったということである。 中村敦夫は40年生まれで
岸田森の出演映画 その4
岸田森の出演映画 その4もう1回だけ、岸田森である。 73年に入るが、岸田が出演している映画でお蔵入りになってしまったのが「夕映えに明日は消えた」である。原作は笹沢佐俣で、主演は中村敦夫という「木枯し紋次郎」のコンビ。紋次郎が放送中の中、制作され勿論内容も紋次郎を意識したものとなっている。タイトルも紋次郎のサブタイにありそ
岸田森の出演映画 その3
岸田森の出演映画 その3引き続き、岸田森である。71年の岸田は、テレビでは「帰ってきたウルトラマン」に出演。主人公・郷秀樹(団次郎)が働いていた自動車修理工場の経営者・坂田健役でレギュラー出演。しかし、その妹役でヒロインでもあった榊原ルミのスケジュール確保が困難にななっため37話にて宇宙人に襲われ共に死亡という形で降板した
岸田森の出演映画 その2
岸田森の出演映画 その2引き続き岸田森である。「狙撃」(68年)は加山雄三主演のアクション映画。加山の役は殺し屋で、同じく殺し屋の森雅之と対決する。当時の加山もそうだが、森雅之の殺し屋というのも意外に思えるキャスティングだ。ヒロイン役は浅丘ルリ子で、67年より他社出演が解禁になっている。この時はもう日活の専属ではなく石原プ
岸田森の出演映画
岸田森の出演映画今回からは岸田森である。我々世代には「怪奇大作戦」「帰ってきたウルトラマン」「ファイヤーマン」といった円谷作品や「傷だらけの天使」などで子供の頃から馴染みのあるバイブレイヤーだったが、亡くなって既に40年が経過している。前述の様にテレビでの活躍が印象に深いが、勿論映画にも数多く出演している。 岸田森
本郷功次郎の出演映画 その4
本郷功次郎の出演映画 その4もう一回だけ本郷功次郎である。前回の続きで、65年で気になった作品を挙げておく。 「大捜査網」(65年)は、解説には1年間の訓練を終え、城南署警ら課かに勤務することになった三人(本郷、藤巻潤、丸井太郎)と赴任してきた講師だった警部(宇津井健)とある。爽やかな警官成長物語というわけでもなく、本郷のミス