ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 「ドーランの下に涙の喜劇人:♪音楽と生きたアーサー」
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 「ドーランの下に涙の喜劇人:♪音楽と生きたアーサー」アーサーは音楽と共に生きるんだ・・それが続編(フォリ・ア・ドゥ)の原点になった。(トッド・フィリップス監督) 最初から「音楽」の話は出た。今まで観た事のない違和感を残したかった。(主演:ホアキン・フェニックス)ということで、「音楽」に視点を置きました。 使用された楽曲について ♪Slap Tha
全俺が泣いた😢「アナログ」
全俺が泣いた😢「アナログ」ちょうど1年前に公開された作品です。 恋愛映画はあまり観ない分野でしたが映画の原作「アナログ」ビートたけし著でしたので観る事に。2度も。50歳を過ぎた大きな男が泣いてしまいました😢 原作者の恋愛観と友情。 小説「アナログ」を書いた時のインタビューで「男女は会った瞬間が最高で、あとは妥協でしかな
ヨルゴス・ランティモス監督が影響をうけた作品。
ヨルゴス・ランティモス監督が影響をうけた作品。ヨルゴス・ランティモス監督が影響を受けた作品? 現在公開中の「憐れみの3章」を観て、ヨルゴス・ランティモス監督に興味を持ちました。監督とはほぼ同性代なので、どんな作品の影響を受けたのかを調べてみると、影響をうけた映画監督の事を知ることに。「鬼才!ピーター・グリーナウェイ監督」。アリ・アスター監督も
役者人生を変える「キャスティング」とは。
役者人生を変える「キャスティング」とは。お題が「キャスティング」 「北野武監督作品」の見所としてキャスティングが挙げられます。初期作は「ビートたけし」をメインとして、後の役は当時はほぼ無名な俳優を起用することや意外なキャスティングも特徴でした。北野映画のキャスティング担当は吉川威史氏(よしかわ・たけふみ)吉川氏は、1978年に熊井啓監督の
将 SHOGUN 軍
将 SHOGUN 軍「将軍 SHOGUN」1980年 エミ―賞を18冠、受賞した真田広之版の「将軍SHOGUN」を観ていた時に「あれ、この作品は昔、テレビドラマで観ような~」と当時8歳だったので記憶が。。島田陽子が出ていたような・・もしかしてDISCASならあるかもと調べてみたらありました! 作品について 17世
侍タイムスリッパー 制作㊙?話。
侍タイムスリッパー 制作㊙?話。X(旧Twitter)、池袋シネマロサにて話題の「侍タイムスリッパー」 作品の詳細について各シネマ二ストさんが記事を書かれていますので、ぜひそちらも併せてお読みください。特集記事はこちらです。 作品のストーリーのきっかけはあのCM 安田監督が見たテレビCMで役所広司が侍役でタイ
いざ!出陣❢
いざ!出陣❢ようやく!観られます⚔️🙋
私の推しの俳優 今、最も輝いている「真田広之」
私の推しの俳優 今、最も輝いている「真田広之」昨日、第76回エミー賞授賞式にて「SHOGUN 将軍」の真田広之が主演男優賞(ドラマ部門)を受賞しました。今、最も輝いている真田広之が出演する作品を紹介します! ラスト サムライ 2003年 ラストサムライでは真田広之は氏尾役を演じた。この役はネイサン・オールグレン大尉(トム・クルーズ)に対し
「プロレス」に関する3作品👊
「プロレス」に関する3作品👊ネットフリックス「極悪女王」で盛り上がっているDiscover us。そこで「プロレス」を題材にした3つの傑作をご紹介します!! 👊レスラー 2008年 第62回ベネチア国際映画祭金獅子賞受賞作品。(c) Niko Tavernese for all Wrestler photos 80年代
「侍タイムスリッパー」をより楽しむ2作品とは?
「侍タイムスリッパー」をより楽しむ2作品とは?今、Discover usで「熱い」話題作は「極悪女王」と「侍タイムスリッパ―」その侍タイムスリッパーを観てさらに「時代劇」「チャンバラ」に興味を持つ方も少なくないと思います。 そこで「侍タイムスリッパー」をさらに楽しむ作品をご紹介いたします⚔ 太秦ライムライト 日本一の“斬られ役”として知られるベ