西部劇『必殺の一弾』!サブスクでは観られないクラシック映画の傑作を紹介 | TSUTAYA映画倶楽部
西部劇『必殺の一弾』!サブスクでは観られないクラシック映画の傑作を紹介 | TSUTAYA映画倶楽部TSUTAYAのレジェンドが今ではあまり観られなくなったクラシック映画の名作を語ります。今回ご紹介するのは、クラシック映画の傑作、西部劇『必殺の一弾』。 名優の演技力、巧みな脚本・演出は、クラシック映画の入り口にピッタリの1本です。 ◆映画『必殺の一弾』レンタルはこちら<制作年>1956年製作<キ
歳を重ねたヒーローの、42年越しの大団円に拍手
歳を重ねたヒーローの、42年越しの大団円に拍手最新作の公開を控え、復習がてら振り返った過去3作。第1作。レンタルはこちら第2作。レンタルはこちら第3作。レンタルはこちらレイダース 失われたアーク<聖櫃> 1981年公開。舞台は1936年。H・フォード39歳インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 1984年公開。同1935年。42歳インディ・ジョーンズ
懐かしき1960年代の映画「アメリカ編」
懐かしき1960年代の映画「アメリカ編」往年の名画を再見すると、当時の自分のおかれた状況や、周囲の様々な環境をも想起させてくれる。 「映画」とは不思議な魔力をもったアイテムだと思う。 まずは1960年代のアメリカ映画の名作を振り返り、その余韻に浸りたい。 「ウエストサイド物語」(1961年) 監督:ロバート・
映画館が二本立てだった頃(その2)
映画館が二本立てだった頃(その2)さて、その2は80年代に移る。うち1作はDISCASさんにも在庫がない『ザ・アマチュア』。もう一本は、出演者でその後、有名になる方の若き日の姿を見ることができる『タップス』である。当時のポスターのイメージで描いてみました。ということで、それぞれのご紹介といこう。まず、『ザ・アマチュア』である。ポスタ
ゴッドファーザーPartⅠ
ゴッドファーザーPartⅠ20年程大好きで何度も見ている不朽の名作・エンターテイメント映画「ゴッドファーザー PartⅠ」について、コラムを書かせていただきます。 皆さん、ゴッドファーザーは観たことありますか?ゴッドファーザーPartⅠは1972年に公開されたアメリカ映画で、監督はフランシス・フォード・コッポラ。主演は「マー
人はなぜ「観たらダメ」と言われてるのに、観てしまうのだろう?
人はなぜ「観たらダメ」と言われてるのに、観てしまうのだろう?2009年の4月から9月のことである。DISCASのレビュー広場で20人ものレビュアーが次々と感染し、「 くそー金返せ 」「 観るんじゃなかった 」と、みんな呻きながら、いかに趣向を凝らし、個性を発揮してレビューを書くか、プライドに懸けて身を焦がす。その罠にまんまとハマった作品がある。 作品名は『
サンダーボルトとライトフット
サンダーボルトとライトフットサンダーボルトライオンがガオーって吠えてるからMGMですな ということは配給はUnited Artistsですな1974年の映画です 中坊の僕は、ちっちゃなちっちゃな三番館で観ましたそんな昔に観た映画の何を覚えているかというとダラダラと長いポリスカーとのカーチェイスでも、金庫の壁をぶち破る20ミリ機
トム・クルーズ出演の観るべき映画 | TSUTAYA映画倶楽部
トム・クルーズ出演の観るべき映画 | TSUTAYA映画倶楽部トム・クルーズについて、デビューからこれまでの軌跡や、 レジェンド桃田おすすめの映画までお伝えします! ◆映画『トップガン マーヴェリック』レンタルはこちら
「BROTHER」 迫真の演技の裏側に「ひとりアメリカ横断旅」
「BROTHER」 迫真の演技の裏側に「ひとりアメリカ横断旅」BROTHER 平成12年(2000年公開) 「BROTHER」 の解説・あらすじ・ストーリー(TSUTAYA DISCASより) 北野武監督第9作目。長期にわたるアメリカ・ロケを敢行した、ビートたけし主演によるハード・バイオレンス・アクション。ヤクザ同士の抗争で組織を追われ、日本を脱出しLAに
2023年に観た映画(11) 「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」
2023年に観た映画(11) 「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」№11日付:2023/3/30タイトル:ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー監督・脚本:阪元裕吾劇場名:小田原コロナシネマワールド SCREEN9パンフレット:あり(¥1,000)評価:5.5点観に行って良かった?:期待は下回るも観に行って良かった少年ジャンプの人気漫画の基本形は、主人公がボスキャラを倒