4月10日生まれの男たち その4 さだまさし
4月10日生まれの男たち その4 さだまさし4月10日生まれの男たち その4 「 現在進行形のマルチクリエーター 」 その4 さだまさし ( 1952 ~ )淀川長治、永六輔、和田誠の3氏は亡くなられ、唯一ご健在で現役。 ( 以下、敬称略 )シンガーソングライターとして、いまさら述べるまでもないレジェンド。
4月10日生まれの男たち その3 和田誠
4月10日生まれの男たち その3 和田誠4月10日生まれの男たち その3 「 画は口ほどにものを言い 」 和田誠 ( 1936 ~ 2019 ) 以下 敬称略 他の3人が饒舌な” 語り部 ”であるのに対し、物静かで口数は少ない。「 永君はおしゃべりが巧みで集まりの中の花形。 和田君はうつ
4月10日生まれの男たち その2 淀川長治
4月10日生まれの男たち その2 淀川長治4月10日生まれの男たち その2 映画を熱く語り、橋渡し役に徹した人 ( 以下 敬称略 ) 淀川長治 ( 1909 ~ 1998 ) 亡くなられて四半世紀を過ぎているので、そのライフワーク「 日曜洋画劇場 」ともども知らない世代が増えているのは否めない。&nbs
4月10日生まれの男たち その1 永六輔
4月10日生まれの男たち その1 永六輔淀川長治、永六輔、和田誠、さだまさしの4氏( 以下、敬称略 )はいずれも4月10日生まれ。 ある時永六輔は「 これも縁だから、いっしょに誕生日会をやって、大先輩をごちそうしよう 」と決め、時間を取ってもらうよう、淀川長治に言うと「 行きません。 そんなところ 」と怒ったような返事。理由を尋
ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )
ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )(c) 2024 Searchlight Pictures. ボブ・ディランは1941年生まれ。 投稿時現在83歳。ジョン・レノンが1940年生まれ。レコード・メジャー・デビューは共に1962年でディランが3月 ビートルズがイギリスで10月。全米ブレイクしたのはディランが1963年7~8月
ボブ・ディランはお好き ? ( 前 )
ボブ・ディランはお好き ? ( 前 )投稿時現在公開中の『 名もなき者 』( 監督 ジェームズ・マンゴールド )初日の初回IMAXで観てきました。 このところ音楽界のレジェンドの伝記映画が作られヒットもしています。ただ『 ボヘミアン・ラプソディ 』を
『 十戒 』と『 ベン・ハー 』の違い
『 十戒 』と『 ベン・ハー 』の違い1950年代から60年代にかけて、ハリウッドでは聖書やキリスト教の伝説を題材にした叙事詩的なスペクタクル大作(まだまだ白黒の時代にカラー)映画が何本も作られました。 たとえば、『 サムソンとデリラ 』(1949)『 クオ・ヴァディス 』(1951)『 聖衣 』(1953 シネマスコープ第1作 ),
1979年 日本映画の顔
1979年 日本映画の顔1979年3月『 ベルサイユのばら 』実写版が公開されました。 脚本・監督は『 シェルブールの雨傘 』で知られるジャック・ドゥミ。 製作管理は妻のアニエス・ヴァルダの製作会社シネ・タマリスが請け負い、ベルサイユ宮殿での撮影はフランス政府が特別に
女優 製作者 両方の分野のレジェンド ルシル・ボール
女優 製作者 両方の分野のレジェンド ルシル・ボール女性映画人 その1 ルシル・ボール( 1911 ~ 1989 ) ルシル・ボールと言うと『 アイ・ラブ・ルーシー 』『 ルーシー・ショー 』の主演。『 奥様は魔女 』などより以前のアメリカのテレビ初期のシットコムで、日本でも昭和30年代後半の放送。 観ていた僕の世代でも“いにしえ” の話ではあ
クエーカーとハリウッドの赤狩り
クエーカーとハリウッドの赤狩りクエーカー( 教、派 )はキリスト教プロテスタントで、また歴史的平和教会の一宗派。非戦・平和主義を強く唱えることで知られます。知ったきっかけは、テレビで観た『 真昼の決闘 』と『 友情ある説得 』からでした。 たぶん昭和40年代前半 中学生の頃だったと思います。 『