2025年に観た映画(15) 「ドマーニ!愛のことづて」
2025年に観た映画(15) 「ドマーニ!愛のことづて」うちの近所(神奈川西部)だとイオンシネマ茅ヶ崎のみで上映されていた本作。なんとなく気になって劇場に足を運びました。第2次大戦終了直後の伊ローマを舞台に、夫、義父、年頃の娘と幼い兄弟2人と共に暮らすデリア(パオラ・コルテッレージ)の日常を描いたモノクロ映画。知ってました?「夫唱婦随」ってググると、未だ
❤100均の映画パンフレット!大人買い(パート1)
❤100均の映画パンフレット!大人買い(パート1)◆はじめに 数10年前に上京した頃は、学芸大学駅から15分のところに住んでいたので、多少、学大の商店街には地の利があった。先週土曜、駅前のマッターホーンのチョコレートケーキ(ダミエ)が食べたくなり、久々に買った後、商店街を歩き中盤当たりの古本屋に立ち寄った。なんと、好きな映画のパンフレットが店頭
ルキノ・ヴィスコンティの遺作 イノセント(L'innocente)
ルキノ・ヴィスコンティの遺作 イノセント(L'innocente)◆ルキノ・ヴィスコンティ(1906-1976) イタリア王国ミラノで生まれた。実家はイタリアの貴族ヴィスコンティ家の傍流で、父は北イタリア有数の貴族モドローネ公爵で、ヴィスコンティは14世紀に建てられた城で、幼少期から芸術に親しんで育った。また1936年にはココ・シャネルの紹介でジャン・ルノワ
イタリア映画研究家は、フランス短期留学時の知り合いだった!
イタリア映画研究家は、フランス短期留学時の知り合いだった!◆きっかけ よく覚えてないが、Facebookで、ある時イタリア映画史の文庫本の著者が知り合いであることがわかった。といっても1984年のパリ短期留学の後の日仏交流のセッション(「カレーの市民」のカレー県)でご一緒した方で、比較的、人の名前は記憶する方で、写真も似ていたので早速コンタクトしてみた
【蔵出しレビュー】イタリア人監督によるどっしりとしたイタリアン・マフィア映画『シチリアーノ 裏切りの美学』
【蔵出しレビュー】イタリア人監督によるどっしりとしたイタリアン・マフィア映画『シチリアーノ 裏切りの美学』※8月9日から公開のマルコ・ベロッキオ監督作品『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間』にあわせて、マルコ・ベロッキオ監督の過去作品のレビューをUPしました。尚、文章は公開当時のものを一部加筆・訂正したものです。■シチリアーノ 裏切りの美学(c)LiaPasqualino《作品データ》『夜よ、こんに
イタリア映画も少々 「丘の上の本屋さん(Il Diritto alla Felicita)」
イタリア映画も少々 「丘の上の本屋さん(Il Diritto alla Felicita)」■イタリア映画もちょっと! あまり多くのイタリア映画は観ていないが、第二次世界大戦後のネオレアリズモ映画には興味がり、古いヴィットリオ・デ・シーカの「自転車泥棒」等が好き。 チラシでも気にはなっていたが、最近ネット配信で「丘の上の本屋さん」(2021)を鑑賞した。あ!レンタルでも借りれます。
イタリア魂に溢れた海の漢たちの物語 『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』
イタリア魂に溢れた海の漢たちの物語 『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』みなさん、こんにちは!椿です とうとうというか、やっとというか、日本列島本格的に梅雨入りとの事で・・そんな鬱陶しい気分を晴らすには戦闘アクションものでもガンガン!! と、思っていたところへDiscover us様よりオンライン試写会のお誘いが!その映画のタイトルはっ 『潜水艦コマンダンテ 誇り高き
違う視点で観る潜水艦映画
違う視点で観る潜水艦映画実話を基に描かれる海の男たちの誇りと絆の戦争秘話『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』 Discover usさんに招待頂き、オンライン試写で鑑賞させて頂きました。人間としての基本を教わった気がします。 (c)2023 INDIGO FILM-O' GROOVE-TRAMP LTD-VGROOVE
懐かしき1940年代の映画「ヨーロッパ編」
懐かしき1940年代の映画「ヨーロッパ編」前回まで、1950年代、1960年代、1970年の名作を「アメリカ編」、「ヨーロッパ編」、「日本編」に分けて振り返ってきた。今回は1940年代の、懐かしいヨーロッパ映画の名作を振り返ってみたい。 第三の男(1949年・イギリス):キャロル・リード監督 第二次世界大戦直後のウィ
懐かしき1950年代の映画「ヨーロッパ編」
懐かしき1950年代の映画「ヨーロッパ編」1960年代、1970年代と振り返ってきて、今回は1950年代の名作を「ヨーロッパ編」として懐古してみたい。当時の作品をリアルタイムで観ていたわけではないが、深い感動に浸れる名画が多い。 「死刑台のエレベーター」(1957年・フランス) ルイ・マル監督 エレベーターに閉じこめ