ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )
ボブ・ディランはお好き ? ( 後 )(c) 2024 Searchlight Pictures. ボブ・ディランは1941年生まれ。 投稿時現在83歳。ジョン・レノンが1940年生まれ。レコード・メジャー・デビューは共に1962年でディランが3月 ビートルズがイギリスで10月。全米ブレイクしたのはディランが1963年7~8月
『 十戒 』と『 ベン・ハー 』の違い
『 十戒 』と『 ベン・ハー 』の違い1950年代から60年代にかけて、ハリウッドでは聖書やキリスト教の伝説を題材にした叙事詩的なスペクタクル大作(まだまだ白黒の時代にカラー)映画が何本も作られました。 たとえば、『 サムソンとデリラ 』(1949)『 クオ・ヴァディス 』(1951)『 聖衣 』(1953 シネマスコープ第1作 ),
女優 製作者 両方の分野のレジェンド ルシル・ボール
女優 製作者 両方の分野のレジェンド ルシル・ボール女性映画人 その1 ルシル・ボール( 1911 ~ 1989 ) ルシル・ボールと言うと『 アイ・ラブ・ルーシー 』『 ルーシー・ショー 』の主演。『 奥様は魔女 』などより以前のアメリカのテレビ初期のシットコムで、日本でも昭和30年代後半の放送。 観ていた僕の世代でも“いにしえ” の話ではあ
クエーカーとハリウッドの赤狩り
クエーカーとハリウッドの赤狩りクエーカー( 教、派 )はキリスト教プロテスタントで、また歴史的平和教会の一宗派。非戦・平和主義を強く唱えることで知られます。知ったきっかけは、テレビで観た『 真昼の決闘 』と『 友情ある説得 』からでした。 たぶん昭和40年代前半 中学生の頃だったと思います。 『
『 真昼の決闘 』と『 リオ・ブラボー 』
『 真昼の決闘 』と『 リオ・ブラボー 』物言い映画について その2 『 真昼の決闘 』と『 リオ・ブラボー 』 [ 物言い映画について その1 ある映画に対して、それに異論を呈する映画 ] からつづく 西部劇はサイレントの時代からアメリカ映画の人気ジャンルでしたが、人種問題や暴力に
津野海太郎・著「 ジェローム・ロビンスが死んだ 」
津野海太郎・著「 ジェローム・ロビンスが死んだ 」2020年11月 NHK・Eテレ「 SWITCHインタビュー 達人達 」を観ていて、スタジオ・ジブリの鈴木敏夫氏の対談相手、とても知的でお話に引きこまれるこのご老人、失礼ながらまったく存じ上げなかったので、誰だろうと思いました。 津野海太郎( つの かいたろう )氏 調べてみると、晶文社の元編集
あらためて、アメリカ映画の赤狩りの歴史について書いていくことにします。
あらためて、アメリカ映画の赤狩りの歴史について書いていくことにします。あらためて、アメリカ映画の赤狩りの歴史について書いていくことにします。 ぼちぼちと。 アメリカ映画の赤狩り。 有名なところではチャップリンの追放、パージされて『 ローマの休日 』の脚本を名を伏せて書いたダルトン・トランボ、誰が共産党員だったかと問われ友人を売ったエリア・カザンのこと、などでしょうか。