「君たちはどう生きるか」まっさらな状態で映画を観るという激レアな体験!
「君たちはどう生きるか」まっさらな状態で映画を観るという激レアな体験!これまでの人生で、もうずいぶん長いこと映画を観てきましたが、これまでまだ一度もなかった「映画の見方」ができる機会が訪れようとしています。宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」のことです。(c)2023 Studio Ghibliこの映画、公開までの間に、映画についての情報を一切出していません。予
「M3GAN ミーガン」と、AI友達ロボット暴走!の映画たち
「M3GAN ミーガン」と、AI友達ロボット暴走!の映画たち自律的に思考し、学習して成長する最新型のAIロボット、ミーガン。両親を亡くした少女ケイティの「友達」としてプログラムされたミーガンは、ケイティを守ろうとするあまり、やがて過激な行動に出ていきます…。(c)2022 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.最初は愛
【ネタバレ】「怪物」坂元裕二脚本の印象的なセリフたち
【ネタバレ】「怪物」坂元裕二脚本の印象的なセリフたち是枝裕和監督作品「怪物」の魅力はまずは、映画「花束みたいな恋をした」やドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」などの坂元裕二の脚本。ドキッとさせられる、印象的なセリフがたくさんあります。 いくつか抜き出してみました…完全にネタバレになっちゃうので注意。覚え違いをしてるところもあるかもなので、
レディオヘッド「クリープ」がつなぐ2本の映画
レディオヘッド「クリープ」がつなぐ2本の映画最近映画を観たら、全然関係ない2本の作品で、レディオヘッドの1993年のヒット曲「クリープ」が劇中で印象的に使われていました。いや、たまたまなんですけどね。どちらも登場人物の心情を伝えるのにすごく効果的な使われ方になっていて、ちょっと感動してしまったのです。 1つは、マーベルの「ガーディアンズ・オブ
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 気持ち良さの理由!
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 気持ち良さの理由!「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」家族で観に行って、大人も子どもも等しく大満足でした。楽しかった!これほどまでにみんなが好きになる理由、思うのは、この映画が最高に「気持ちいい映画」である、ということじゃないでしょうか。まるで、「ゲームのマリオを自分でプレイしているみたい」な気持ち良さ。映画館
「ハロウィン THE END」に合わせて、ハロウィンシリーズ全紹介
「ハロウィン THE END」に合わせて、ハロウィンシリーズ全紹介2023年4月14日に公開された「ハロウィン THE END」は、「ハロウィン」(2018)、「ハロウィン KILLS」(2021)に続く続編で、3部作の完結編に当たります。そして更に、2018年に公開された「ハロウィン」には、1978年公開のジョン・カーペンター監督作「ハロウィン」という先行作品が
オリジナルを再評価させる使命を負った「シン・仮面ライダー」
オリジナルを再評価させる使命を負った「シン・仮面ライダー」「シン・仮面ライダー」のパンフレットに庵野秀明監督のコメントが掲載されていて、そこにはこんな意味のことが書かれています。「僕の考えた仮面ライダーを作りたいではなく、仮面ライダーという作品に恩返しをしたい」「オリジナルの魅力を社会に広げ、オリジナルの面白さを世間に再認識させたい」 つまり、オリジナルの
「トリとロキタ」と、シビアな子どもたち映画の系譜
「トリとロキタ」と、シビアな子どもたち映画の系譜ベルギーの映画監督ダルデンヌ兄弟による「トリとロキタ」が、2023年4月現在上映されています。アフリカから難民としてやって来た十代の少女ロキタと幼い少年トリ。ボートで出会った2人は、難民ビザを受給するため、姉弟であることを装います。ままならない現実、2人を利用する大人たち。シビアな現実に翻弄され
「エブエブ」深読みのススメ・マルチバースは現代の生き方のメタファー!
「エブエブ」深読みのススメ・マルチバースは現代の生き方のメタファー!アカデミー賞主要部門独占!で話題を呼んだ「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」略して「エブエブ」。 平凡な主婦が「マルチバース」に巻き込まれ、様々な可能性の宇宙を行き来して、宇宙全体の破壊を企む悪と戦う破天荒なSF映画。…というふうに、紹介されることが多いと思うのですが。 もちろん、
シン・仮面ライダーと石ノ森章太郎漫画版、エヴァとの関係!
シン・仮面ライダーと石ノ森章太郎漫画版、エヴァとの関係!みなさん、「シン・仮面ライダー」観ましたか?(C)石森プロ・東映映画を観て楽しんで、このオリジンをもっと知りたい!と思うけど、オリジナルテレビシリーズは膨大な量があるしちょっとしんどい…ということも、あるんじゃないでしょうか。そういう場合は、まずは石ノ森章太郎の漫画版「仮面ライダー」を読んでみるのは