4DXで観てきました!!ワイルドスピードファイヤーブースト!!
4DXで観てきました!!ワイルドスピードファイヤーブースト!!映画好きの皆さんこんにちは☺︎ コラムニストの看護師おしずです⸜❤︎⸝過去のおしずの投稿はこちら↪︎おしずの部屋 皆さんワイルドスピードファイヤーブーストはもう観られましたか?おしずは絶対に4DXで観るんだ!と決めていました✊🏻❤🔥ほんと!4DXで観て良かった!✧*。+1100円以上の価値があり
カンヌ映画祭 新作「首」公開記念。北野監督初の時代劇「座頭市」
カンヌ映画祭 新作「首」公開記念。北野監督初の時代劇「座頭市」座頭市 平成15年 2003年 公開 「音」にこだわった従来の「座頭市」とは別物の作品。 レンタルはこちら 北野監督作品初の時代劇・リメイク作品。 座頭市制作のオファーを受けた時には監督自身があまり乗り気ではなかった。名優「勝新太郎」の「座頭市」として定着していること。男はつらいよで言えば山田
時空を超えて世界を救う!おすすめタイムトラベル映画7選
時空を超えて世界を救う!おすすめタイムトラベル映画7選時間を超越し、歴史を変える力を持ったタイムトラベル。 映画の世界では、このテーマが数多く描かれてきました。 過去や未来を旅する主人公たちが、自分たちの存在がもたらす影響を考えながら世界を救う、そんな壮大なストーリーには、誰もが惹きつけられるものがあります。 今回は、そんなタイムトラベル映画の中でも、
映画館が二本立てだった頃(その1)
映画館が二本立てだった頃(その1)いきなり懐旧譚だが、かつては映画館が二本立てで総入替制もなかった時代を覚えている方はどれくらいいるだろうか。私の記憶では東京は知らず、1980年代くらいまでは地方都市ではそういう状況があったと思う。 現在ではシネコンプレックスが全盛で一度にかかる映画は一本、全席指定で観客は上映終了とともに入れ替え
7作目 HANA-BI 妻へのラブレター。
7作目 HANA-BI 妻へのラブレター。HANABI 平成11年(1998年)公開 TSUTAYA ディスカスより引用 ベネチア映画祭金獅子賞受賞作品。 1951年には黒澤明監督の「羅生門」、稲垣浩監督「無法松の一生」に続く「金獅子賞」を獲得し、戦場のメリークリスマスの「ぬか喜び」から約15年後、足立区のタケちゃんから世界の北野武となっ
『聖闘士星矢 The Beginning』原作を知らなくても楽しめる魅力を徹底解剖!
『聖闘士星矢 The Beginning』原作を知らなくても楽しめる魅力を徹底解剖!(c)2023 TOEI ANIMATION CO.,Ltd. All Rights Reserved4月28日に公開される映画『聖闘士星矢 The Beginning』に先がげ、先日東京ドームシティホールでジャパンプレミアが開催されました。イベントには、キャスト・監督のほか、吹き替えを担当した声優
【ネタバレ】その2 史実との違い と 後日談
【ネタバレ】その2 史実との違い と 後日談『 裂けた鉤十字 ローマの最も長い一日 』についてネタばれあり その1から続く リチャード・バートンが演じたヘルベルト・カプラーは実在の人物。本作では苦悩した人物と描かれてますが、実際は職務に忠実・積極的に関与していたようです。ホロコーストでは、イタリアから2000人を超すユダヤ人を強制収容所に送
発掘良品は『ジャガーノート』から始まった
発掘良品は『ジャガーノート』から始まった「お前らみたいな映画通なら知ってる面白いDVDを集めた棚を作れ」 2010年2月、当時の本部長にわたしは呼ばれ、こう言われた。 「俺たちは知らないけど、お前らみたいな映画通なら知ってる面白いDVDを集めた棚を作ってくれ」 「お前らみたいな(ボンクラ)」、わたしは思った。確かに映画通には知ら
「戦争の映画」を時系列で並べてみた件 ~Vol.5~
「戦争の映画」を時系列で並べてみた件 ~Vol.5~前回まで15作品。まだまだあります。まだまだあるけど1944年後半に突入。いよいよ第二次世界大戦、太平洋戦争としては終盤。壮絶なドラマがそこにある。 ※実は3年ぐらい前の夏に急に思い立ってこの手の映画を片っ端から観たモノを抜粋して改めてご紹介してます。 これらも、他にもFilmarksでたくさんレビ
「トリとロキタ」と、シビアな子どもたち映画の系譜
「トリとロキタ」と、シビアな子どもたち映画の系譜ベルギーの映画監督ダルデンヌ兄弟による「トリとロキタ」が、2023年4月現在上映されています。アフリカから難民としてやって来た十代の少女ロキタと幼い少年トリ。ボートで出会った2人は、難民ビザを受給するため、姉弟であることを装います。ままならない現実、2人を利用する大人たち。シビアな現実に翻弄され